社内は活気があります。昔は怒号が飛び交う営業根性丸出しの企業だったようですが、今はスマートな社風に変わってるような気がします。 ただし、報酬が高い分それなりの結果を求められますので、やれる人やれない人がくっきりわかれるイメージです。
厳しいですがしっかりとした教育制度があり、売り方、動き方を徹底的にたたき込まれます。キーエンスの営業力の強みはこの徹底的な厳しい教育環境にあると思います。 転職しましたが、ここの営業環境に比べるとゆるく感じますし、新入社員の配属時のレベルも大分ちがうように感じます。
ランクが一般職(S職)と総合職(B職)共に2から8に分かれています。普通にやってれば、誰でも平均の5には到達します。2022年頃に給与改定が入り、ボーナスの原資が6以上に多く充てられることになりました。その結果、昔は5Bで平均年収に到達しましたが現在は平均年収2200万で5Bで1900万ぐらいとなりました。
家賃補助、有給買取り制度があったり世間で思われてるほどないわけではないです。ですが、大手企業と考えると物足りなさはあります(その分、お金で還元のイメージです)。
公平性を重視しているので、男女関係なく成果を残してれば昇進や昇給はあります。ただし、男性社会が根強い為、子どもがいる家庭にはしんどく辞めていく方もいます。
キーエンスマンとしての考え方を最重重要視しており、経営理念、キープロ、ビジネスガイドラインと明文化されています。「会社を永続させる」ことが1番のミッションになっています。
創業者の滝崎武光氏は社内でも神格化されています。属人化や進化ないことを嫌い、本社には「化石になるな」という教訓としてアンモナイトの化石が飾ってあります。
若い時からたくさんもらえる給与仕組みでした。 お金が欲しい人にはあってますが、普段からあんまりお金使わない人にはそんなに魅力的ではないかもしれません。
残業が非常に多いです。 平均毎月60時間です。 土日残業も多いです。 有給は年5日しか取得できません。 公私峻別と謳われていますが、休日中も社用携帯で待機することが多いです。
福利厚生はほとんどないです。 全部給料でカバーするという考え方です。副業は禁止です。 公平性を非常に気にする会社なので、出張などのマイル貯めも禁止されています。