100人以上が登録
専門性を重視しない管理職の登用はよくない。事業の重要な方向性の判断ができない要因となっている。 戦略や意思決定をしないマネージャーがほとんどであり、それに対し何の責任も感じていない事に違和感を覚える。早急にマネージャー層の意識改革が必要では。
つぶれる事もないが、これ以上の成長性も感じられない。創業者が作り上げた、遺産で飯を食べている状態である。新商品はことごとく失敗している状態であるが、失敗を認めない社風のため、過去の反省が活かせない。 コロナの混乱期に、お客様の信頼を多く失い、その挽回策もまともに打ち出せていない。
育児休暇は取りやすく、本社では楽しそうに仕事している女性は多い。女性管理職も多数いる為、試験にパスさえできれば、出世できる。
働きがいは私の場合は無い。サービス事業に携わっているが、世の中に価値を届けてるとは言い難い。毎日、意味ないパワポ作りに終始しており、社内ではパワポ職人という自嘲ワードで、蔑む文化もある。
残業は多くても20時間程度。土日もしっかり休める。
年収は良い。成果と報酬が釣り合っていないので、こんなに貰っていいのかという気持ちになる。
業界から企業を探す