正直残業代が、大半を占めます。若いうちは、同年代でほんとに一部の社員が高いだけで、大半は同じ給料です。残業代が大半を占めます。福利厚生については、非常にいいです。食堂でも非常に安く200円でおいしいものが食べられます。
ある一定の収入を得たいという方は、やはり、一定の残業時間を要するので、ワークライフバランスは悪くなります。開発は夜10時まで残業している人も非常に多いです。
サスペンション、ステアリングがメインの事業です。自動運転、電気自動車になっても、必ず使われるものです。また、会社としては、他社販売も行っており、先行きは明るいと思います。
ホンダ本体から優秀な方がおりてくるので、そうおかしな戦略は打ち出さないと思います。しかし、社長はプロバーの方なので、それを処理できるかは別問題です。現在の社長は非常に有能な方だと伺っていますので、そのような方の下であれば、仕事のやりがいはあるかもしれません。
給与は悪くないと思うが、特に他社と比べて良いということもないのかなと思います。ボーナスもしっかり出ていました。
自動車カレンダーなので、祝日は休みではないですが、有給取得推進日とされていることが多いので、休む人が多い。 GWや、お盆休み、年末はまとまって休めたので、旅行などにも行きやすかった。
評価のポイントはあまり定まっていないように感じる。上司のさじ加減、気に入られているかが重要なポイントな気がする。 研修などの教育を受ける機会は定期的にあって、多少の条件はあるが、希望すれば受けたい講座を受講できた。語学の研修も受ける機会があり、学びの機会はあると思う。