九州内では比較的に良い方だと思う。 昨今の半導体ブームによりボーナスは良かった。 また、残業代も全支給される。 ただ、景気に左右されるため注意が必要。
ワークライフバランスは部署による。 自部署はシステムトラブル等で土日対応するケースもあるが、基本土日祝日は休みで有給も取りやすかった。 ただ、繁忙期では残業が増えるため、仕事と家の往復だけになってしまう。
最近では、在宅勤務が可能となり働き方の多様性は増えてきたと思う。 ただ、部署によっては業務的に在宅ができないところもある。 社内の雰囲気は、挨拶に力を入れようと活動はしているみたい。
会社全体で女性が少ないため、働きやすいのではないかと思う。 自部署では、子供の用事等で当日休まれる方もいた。 また、育休を取られるかたは男女問わず結構いる。
世界トップクラスのシェア率を誇るスマートフォン用に加え、近年シェア率が上昇している車載用のイメージセンサは強みだと思う。
給料は九州内でみれば高め。ただ本社とほぼ同じ業務内容を対応していても差額がかなり大きくなっており不満はある人が多い。 ボーナスは会社全体の業績が反映されるのと自分の評価が反映される仕組みをとっている。自分とは全く関係ない開発状況が悪いといくら頑張ってもボーナスが増えないのが辛いところ。
部署によっては残業が多い。 原因としては業務が多く、人手が足りてないことが考えられる。
福利厚生はある程度揃っていると思う。しかし家賃補助等はなく(新卒は3年間あり)、メーカーとしては不十分感を感じる。その分給料に反映されているとのことだが、不満はあると思う。
女性の管理職の方も増えてきており、公平に評価されているものと思われる。
競合他社の台頭があり、将来は今の製品を作り続けれるかは不透明に感じる。上層部としては続けれるよう動いているが世界一位を守り続けれるのかが少し不安ではある。