・最終的には現場を常に見ている人間では無い人からの評価確定になる。
人事考課では360度評価を用いており、上司だけでなく同じ店舗で働くスタッフ間でも評価をしあっている。また毎月2回、自分の目標とそれについての行動指標をみんなの目の前で評価しあうミーティングが設けられている。それがやる気につながる人は良いが、みんなの前で発表&評価されるのが苦手な人は毎月苦痛に感じると思う。また早出or残業して行うので正直無駄な時間に感じた。
半年に一度評価される機会があり、給与に反映されます。正しく評価されるかは上司次第なところもありますが、概ね不満はありません。新卒への教育制度は整っていますが、中途採用者への教育制度はないに等しく配属先の環境に大きく左右されます。
人事評価制度は役職や立場によって違いますが 結果とプロセスを見る指標。
上に好かれれば評価は上がります。いろいろポイント制になっているのでわかりやすい。ペナルティの種類も多いですが普通にしてたら大丈夫です。