不具合関係や手間が掛かるので業務が舞い込んでくると、課や上司間で押し付け合い、協力しないという雰囲気がある。また、入社早々の新人や中途採用者であっても、仕事の出来や要領が悪いと、早々に見切りを付けられるような感じがある。人手不足からか、チームでクルマの開発をしているという感じが弱い。それぞれで業務を遂行しているようなイメージ。ニュースで取り沙汰されている諸問題は全てこの社風が原因と個人的には思う。入社して5年目だが、やっぱりこの社風に馴染めず、また、抜本的な風土改革もなく、時代にそぐわないと思い退社を決意。
給料が高いからです。 期間工のため3年で切られてしまいますが、貯金したい人にはいいと思います。 作業内容もプロパーとは違い単純作業ばかりなので気楽でいいと思います。場所によっては空気がかなり汚染されているのでマスクはしたほうがいいと思います。職場の人は良い人ばかりでした。
将来性が感じられない。武器を上手く生かしていいポジションにいるが、今後は開発体力の差によって負けてしまうと感じる。
退社理由 トヨタ化が進む為、および今後の自動車業界において会社として生きていけるイメージができなかった。