入社時に創業者のエピソードで構成されたムービーを研修という名目で強制的に見せられる。苦労して会社を大きくしたのだとは思うけれど、会社のビジョンとか社員をどうやって導いていくかなど、共感できるような情報は無かったと思う。経営者の情報発信というのは大事だと考えていて、それによって社員のモチベーションも大きく変わるように思える。実際にどうだったかは分からないけれど、社内政治などもかなりあったような話を聞いている。そのような上層部を間接的にでも見ているとモチベーションが徐々に下がっていった。
事業領域が家庭用ゲームの開発というエンターテイメント領域のもので、仕事をすれば楽しいかなと思ったから。もちろん事前の噂は聞いていて楽しいだけではないということも分かった上での入社だった。技術系の仕事で入ったので、巨大なサービスに関わることができるのではないかと考えたのも入社の理由だった。退職の理由としては、モチベーションが下がったためであった。
シフト時間は意外と自由になります。職場によって社員のかかわり方はまちまちです。アルバイト中心で回っているところも多くありますので、経験年数が多くなりますと、裁量の余地も出てくると思います。その意味では、ご自身のスタイルに合った職場となることも充分あり得ると思います。お客様対応の頻度、忙しさもまちまちですので、ご自身の働くことの意味ありとマッチしているかどうか、と言った観点での評価も大切になってくると思います。
ユーザー名非公開
やかん
ユーザー名非公開
ユーザー名非公開
wata23
s1440108