自分の働きやすい時間帯でシフトを出せますし、お休みもちゃんととれるので働きやすい環境でした。
上長同士が部下の居るところで部下の愚痴や馬鹿にするような発言を行っていたり、機嫌の悪いときに当たり散らすようなことが多く、困った事があっても聞きづらい雰囲気があった。 案件部署によると思うが、上長になる器がない人が上長になっているパターンが多くあり、働きづらく感じた。
人事評価に則るように仕事をすれば稼げてしまうので 仕事のやりがいは皆無 働きやすいが成長はしない。 あと、入社当時の給与で扱われていたことが3年も続いて いくら成果を出しても意味がないと感じた時期はもう、やんなくて良いかなぐらいの気持ちでした。
怒られる事はなく、ゆるい職場なので働きやすい。様々な年代の人がいるので、多様性があり、人と適度な距離を築きやすい。成長や年収アップを積極的に目指す人には不向きな会社だと思いました。
狭いフロア内での人間関係に問題が生じやすい 対人のコミュニケーション能力が身につく クレーム処理を単純作業の如く捌くスキルが身につく 快適な環境だが運動不足に陥りやすい
他社通信キャリアとは違くて、KDDI子会社とが言いますが、KDDIと関係ない派遣専門会社の人と同じ扱いされます。なので、できる仕事も限界があります。KDDIの開発ベンダーより地位が低いです。
私のいた部署では穏やかな方が多く、怒鳴られるような光景なども見たことがありませんでした。ゆったりと仕事をしているという印象です。やりがいに関しては、事務方だったこともありそれほど感じていませんが、直接顧客と関わる仕事や管理職であれば生き生きと働いているかたもいました。また、自分のやった仕事に対して、褒めてくださる上司が居たことも居心地の良さに直結していたと思います。基本的に風通しがよく、フラットに意見を言える環境だったかなと思います。
現場は若い人が多いので提案や意見は出しやすい雰囲気でした。 大学サークルノリみたいな部分もありましたが、様々な意見交換ができる雰囲気ではあります。
KDDIのサービスに関われるのでやりがいは感じられる。 OJTがないので働きにくい。わからないことを全て丸投げされるので辛い。
・上流工程なので、文書力や知識は増えるけど、ITスキルがつくに関してはなんとも言えないです。 ・少し縦社会感はあります。やり方も古い部分があり、リモートはできません。