大企業で働けることに喜びを感じます。 また、単純に建物の設計が好きなのでやっていけています。働きやすさは人によるかと。
現場が始まったときのわくわく感、職人さんが建物をつくっていくダイナミックさ、数えきれない人の協力によって出来上がる建物に携ることはこのうえなくやりがいがあります。
大きい現場であれば、500人以上の職人の指揮をとることになる。現場工程の中心的存在になれば、人がおのずと集まって、頼ってくるので、やりがいはある。働きやすさはないが
もちろん人によるが、文系職は基本的にゼネラリストになることを求められており、様々な部署を転々とするので、よほどやりたいことがない限りは特段やりがいもなく淡々と仕事している人が多い印象。 また、年次が上なだけでろくに仕事もせず高収入をもらっているといった人間もいたように思える。
大手ゼネコンとして大型物件が多くあり、やりがいは感じる。協力会社も揃っていて、働き易い環境にある また、他社に比べてデジタル化を先行して進めてきたため、業務の効率化は図られていると思う