福利厚生はかなり整っています。ただ、独身の場合家賃補助はなく社員寮しかないため、寮での生活が嫌になると負担が大きくなります。社員寮は昔ながらの寮であり、風呂やトイレは共用です。
やはり大手だけあって給与面は安定しています。正社員に関してはさることながら、契約社員でもそれなりに満足のいく給与を頂けます。 また、正社員採用であれば様々な手当も充実しています。
やはり残業は多かったです。ただ、ここは部署にもよるのが正直な所です。支店勤務であれば自ずと残業時間が短くなりますし、現場勤務であれば長くなる印象です。しかし、都合に応じて早退の相談などは気軽にできたので、そこは安心できます。(上司にもよりますが)
正社員であれば社宅も借りれますし、家賃補助を頂くことが出来ます。福利厚生については、一般的な大手企業で導入されている物と遜色ないと考えて問題は無いです。 また、上長の承認が降りればリモートワークも可能でした。工事部隊でもやられてた方がいたので、ここは比較的融通が聞くと思います。 ただし職種にもよると思いますが。
女性でも役職に就かれている方がいたので、この部分は良いと思います。産休や時短勤務などの制度もしっかりあります。
派遣の事務でしたが残業もでき、そこそこ満足な金額をいただいていました。社員の男性の年収は高いと聞いていましたが 朝は早く残業なども多くお金を使う暇もなかったのではと思っていました。
現場事務所デシタが工期があるため 社員の男性 事務の社員の女性は休むことなく出社されていました。多くの外注の作業員を動かす立場ですし当時はワークライフバランスという言葉もまだ聞かれなかった時代だから、今はどうなっているのか。。
現場の所長はとても優しく働きやすかったです。他の監督と呼ばれる社員の男性も特に特筆すべきこともなく普通でした。簡単な事務とお茶くみ掃除など何となくやっていたという感じです。
女性の社員さんがおられましたが、現場事務所の電話、お茶出し、ほか雑用をテキパキとこなされていて楽しくお仕事させていだきました。