大きなものづくりに携わることができ、やりがいは非常に感じる。仕事に打ち込みたいという人には最適な環境だと思う。
自分で掲げた目標に対しどの程度達成できたかという方法で評価する。ただ、ほとんど関わっていない人が評価者になることがあり、適切な評価は一切行えていないと感じる。 年功序列が根強く残っており、歳を取れば評価が高まるといった印象。
全国に寮があるため安く家に住むことができる。ただ、寮は食堂•トイレ•風呂供用など、プライベートを確保とした快適な生活はできない。 寮が嫌で外で暮らそうとすると家賃補助がでないため、寮生活が合わない人には福利厚生が悪いように感じる。
新入社員としての入社であるため、他の企業の水準と変わり映えのない待遇でしたが。年次が上がるにつれて大きく差が出てくると思われます。
施工管理をと行っていました。日が出たいうちに出勤し深夜はななったら帰宅という日が毎日続くため平日に何かプライベートなことをしようとは考えないほうがいいです。土曜も出勤の日が多く、たまにある休みも体を休める時間に使うことが多いため毎日会社に縛られているなと感じてしまうかもしれません。仕事が大好きな人には良い会社なのではないでしょうか。
現場第一線でものづくりに携われるためやりがいはあると思います。ただ職人の方の中には厳しい物言いの方も多いため、打たれ弱い方には不向きな環境かと思います。
若手社員には寮が用意されていますが、ベッドのみ置いてある殺風景な部屋かつ5畳ほどしか面積がないため刑務所か?と思わせる雰囲気です。自ら寮を出たとしても住宅補助等はなくなんとなく割に合わないなと感じます。
年収はそこまで高くありませんが、月の残業代は1分単位で出ます。みなし残業制では無いのでその部分は安心です。ボーナスは、一般職から総合職で大幅に異なります。
基本的に休みを取りやすいですが、現場事務所の配属となると代わりがいないために、業務の繁忙具合に応じて休みが取りづらくなったりします。残業についても、業務の状況によりますが、基本的には定時で帰れます。ただ、必要に応じて残業する分には止められたりもしません。
住宅補助については、一般職以上の社員のみとなります。現場採用の現場職員については支給がありません。 支店勤務の場合は、リモートワークが可能ですが、現場勤務の場合は、業務の性質上現実的にリモートワークができません。この部分は、将来的に改善していくことを期待します。