有休は多く、全て消化出来る環境でした。また、繁忙期以外の残業は無いです。 ワークライフバランスはとても良かったです。
休みは取りやすいが、その分周りのペースに合わせて仕事をする必要はある。ただ、ワークライフバランスを実際に保てるかは上司次第。わたしは恵まれていたので、かなり融通を利かせてもらっていた
在職期間中、有給は1回も取れませんでした 退職時の有給消化で2ヶ月まるまる休めました
ライフイベントには寛容。 産休・育休も取りやすく、子供が熱を出した時に急遽お休みされる方も特に何も言われてなかった。 一方、残業や有給取得については保守的。 繁忙期は深夜まで残るのが当たり前。 電気が落ちた暗い中をPCに向かって仕事をして、目を悪くする人が続出する。
定時になるとほとんどの人が帰宅していました。 あまり残業しない文化で、遅くまで残る人は少なかったです。強制的に残業する文化はありません
・残業時間は、月80時間以内にするよう、PCによる管理がなされている ・毎年、夏季休暇は、連続7日間を取得、土日を含めれば、連続10日間になる ・毎年、冬季休暇(2月)は、連続3日間を取得する ・ワークライフバランスは、PCのオンオフ管理により、徹底されている