・あまり人を本気で育てようという気概は感じられない ・とくに、エリア拠点の人員に対しては明らかな差別を行っている
資格取得のための支援や補助は結構多いです。 特にエンジニア向けには様々な学習用途に使える補助金が半期に一度支給されます。英語はTOEICが無料で受験できます。
360評価はありますが、昇給・昇格にはなんの影響もありません。かといって結果を出しても、部署内でバランスを取られたり、上司が認めない場合もあり、あまり良い評価制度ではないです。
会社は社員の能力発揮に関して多くの制度や仕組みを考えている。 上司は部下の育成、キャリアについてよく考えている。 1on1という制度が浸透しており、毎週上司と部下がコミュニケーションを行う時間が設けられている。 研修もきちんと整備されている。
上記の通り、チームによって昇給しやすいチームもあれば昇給しにくいチームがある。この辺りは自分が退職するあたりで是正の動きがあったので、今は違うかもしれない。
上長によって判断基準がバラバラなので相性次第なところが気になります。 そのため、同じ部署でも評価軸が異なります。