正社員の方々は女性が産休を取っていても復職しやすいように見受けました。私が在籍している間でも何人か産休に入り、産後職場復帰されてました。ただ契約社員は3ヶ月以上休むと自動的に解雇になる仕組みであることと、有期雇用契約であるので、職場復帰は出来ないことの方が多そうでした。
端的に言うと、目的と手段を履き違えている。 女性の管理職率を上げることが目的になっていて女性ならポンコツでも昇進する。多くの男性はこれに対して不満を持っているように感じる。
契約社員でも産休は取れる。 女性が少ないので、女性社員を増やそうといろんな制度を作っているが、契約社員はあまり恩恵がない。
産休や育休をとっている女性社員が多いため女性は働きやすい会社だと思う。
産休して、戻ってきている女性社員何人か居ます やっぱり、女性社員より、男性社員のほうが多いので、キャリアの方も男性の方が多くなっている
多くの女性社員が産休育休後も復帰しているので働きやすいと思う。女性というだけで昇進してる節もあるので、かなり意識はされている。
制度改正やリモートワークツールの拡大もあり、非常に働きやすい環境になっていると思います。
出世している女性は独身が多く、まだまだ女性が活躍しやすい環境とは言えない。時短勤務もあるが、残業をしている人もおり結局時短になっていない。在宅勤務も縮小傾向にあり、子育てする女性が活躍しやすい環境はまだまだ整っていない