300人以上が登録
一次面接は説明会のあとに行われ、面接というよりも雑談に近いような感じだった。面接官は人事部長的な人が一人のみ。 二次面接が最終面接で、社長や役員などに人柄に関する質問をされた。ソフトウェアの会社にしては技術的な質問は全くなく、入社後の研修やOJTできっちり育てていく方針らしい。
OJT期間が二年あり、その間は給与は基本的には上がらないと考えておいたほうがいい。OJT期間は賞与もパフォーマンスが飛び抜けて良くなければ全員同額。その後は学歴(高卒、大卒、院卒など)によってグレードがきまり、グレードの中でもパフォーマンスによって基本給と賞与が変わってくる。パフォーマンスが高い人ほど早く出世していくイメージはあるが基本的には年功序列の風潮が強い。
残業時間や有休消化率は案件や部署によって大きなばらつきがあるように思える。仕事は基本的に家に持ち帰れないので、仕事とプライベートがきっちり分けられるという点に関しては評価できると思う。
業界から企業を探す