ワークライフバランスは配属先のプロジェクトによります。
働きがいは配属先のプロジェクトによります。
バンドといったもので役職があがっていきますが、いまいち体系が明らかではありません。 スキルアップの研修制度は充実しているほうだと思います。
住宅補助はありませんが、在宅勤務手当はあり、リモートワークはしやすい環境です。確か、副業も問題なかったと思います。
女性の管理職は比較的多い、なりやすいほうだとは思います。ただ、自分のチームでは産休中といった女性はまわりにいません。配属先プロジェクトによりますが、ワークライフバランスを考える上で、どうしてもインフラのデリバリーは、女性は大変なところが大きいと思います。
インフラに力を入れていますが、既存他者と比較して、IBM製品に強い以外に強みがなく、なかなか現状は厳しいと思います。