会社の規定の休みは多いです。フレックスなので強い意志を持てばある程度働きやすいです。 納期に間に合わなければ残業しろという雰囲気があります。
開発のプロセスも組織の作りも古く非常に働きづらいです。 上司を満足させるための数字いじりやスライド作成ができる人が評価されるようです。
評価制度は入社前にしっかりと文書化されたものが配られましたが実態には則していませんでした。 認定スクラムマスターなど社外の研修のためのお金は出してもらえる印象です。
既に有名で大きな会社なので早々潰れるようなことはないと思います。 強みは資金力とネームバリュー、営業。
飲食事業領域に関わり、多くのユーザーに影響を与える仕事にやりがいを感じました。 ただ、美容と違い飲食は競合が強かったためしんどさも多々ありました。 目標達成のためにチーム一丸となって取り組む風土が印象的です。 表彰がとにかく多いのでモチベーション向上につながります。 一方で、変化のスピードが速く、業務量も多いと感じることがありました。 実際同僚もかなり残業をしていました。わたしも36協定に触れそうな時がいくつかありました。 若くて中途社員が多く多様なバックグラウンドを持つメンバーとの連携は刺激的で、日々新しい発見がありました。 ワークライフバランスは個人差が大きいですが、柔軟な働き方も可能でした。お子さんがいる方は朝早くから働き一度閉店、夜また仕事をしている方も多かったです。
月の数字を見ながらクォーターや半期、通期で表彰してもらえたのは嬉しかった。同期と切磋琢磨して頑張れた。