100人以上が登録
カジュアルな雰囲気での面接。志望動機、自己PRの基本的な質問だった。
産休から復帰している人が多い。結婚後も働き続けている人が多く、女性管理者も多くなってきた。 女性管理者も多くなってきたが、まだまだ男性社会で、女性はサポートと思ってる人が多い。
有給はしっかり取ることができ、有給を取らないことの方が責められる。有給の理由を言う必要はない。残業も月に30時間は超えないように言われており、基本的には残機ゼロを目指して仕事をすることを求められる。残業代は期待できない。
管理部門でもユーザーファーストの意識は浸透している。物づくりにこだわりのある人が多く、開発部門の声が強い。自動運転は目指していないので、今後の先行きが不透明。
住宅補助がなく、社員寮がある。 社員寮は、古めで早めに退寮する人が多い。 ベネフィットポイントが支給されるが、住宅補助にはならない、
半期ごとの目標への達成度で評価される。どのように評価が決まっているのかは不明。
業界から企業を探す