search
ログイン質問する
dehaze

株式会社小糸製作所

starstarstarstarstar
2.44

カテゴリ別口コミ

注目の口コミ

投稿日2018年09月04日
ユーザーアイコン

株式会社小糸製作所
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
新規参入が難しい業界であ...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

新規参入が難しい業界であり、メジャーな自動車メーカーとのパイプが強いため、将来性はあるが、新規事業に弱味がある。 技術部門に負荷がいきやすく、人材の流動性も若干ある。 ワークライフバランスを維持するには、人事主導での働き方改革を推進し、IT化、設備投資をしっかり行い、近代化を推し進める必要がある。 古い企業体質な為、人海戦術や根回しなどで泥臭い部分が多々あり、そのような非効率さを排除していく事が急務である。

投稿日2021年04月15日
ユーザーアイコン

株式会社小糸製作所
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
今後、車がEV化/自動化...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

今後、車がEV化/自動化していっても必ず残るであろうヘッドランプを主力製品にしているのは大きな強み、安定性はあると思う。

投稿日2022年07月15日
ユーザーアイコン

株式会社小糸製作所
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
今後も海外の自動車の需要...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

今後も海外の自動車の需要は高まっていくと思うので、安定という面では問題ない しかし、将来的に発展していくかと言われるとなかなか厳しいものがある

投稿日2022年07月18日
ユーザーアイコン

株式会社小糸製作所
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
T社のお膝元かつデザイン...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

T社のお膝元かつデザインが絡む関係で他社参入が難しいので、安定性はそれなりにあると思います。

投稿日2023年07月30日
ユーザーアイコン

株式会社小糸製作所
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
基本的な会社の売上は前照...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

基本的な会社の売上は前照灯、標識灯です。 今後、自動運転が進み、車が売れなくなる時代が来た時、この会社がどうなるのか不安です。

投稿日2023年07月31日
ユーザーアイコン

株式会社小糸製作所
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
ヘッドライトで世界一と言...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

ヘッドライトで世界一と言われてはいるものの、最近は中国に押され気味な印象。 今後の自動車改革にもついていけるような製品を設計して欲しい。

投稿日2023年11月03日
ユーザーアイコン

株式会社小糸製作所
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
将来性、強みは正直弱いと...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

将来性、強みは正直弱いと思います。 完成車メーカーに対する立場が弱く、今後照明機器が不要となった際に新規分野に参入できるとは考えられません。

投稿日2024年03月14日
ユーザーアイコン

株式会社小糸製作所
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
ランプに頼り切っている限...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

ランプに頼り切っている限り、未来はありません。 ランプはEV化の影響を受けにくい分、これ以上の技術革新が望めない分野とも言われています。 ランプ以外にセンサー等を開発していますが、戦略や価格設定が曖昧で、全く売れていないとのことです。

投稿日2025年06月18日
ユーザーアイコン

株式会社小糸製作所
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
電気自動車になってもラン...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

電気自動車になってもランプはなくならない。トヨタの子会社になってから、ボーナスもよく。LED化が単価をアップさせている。逆に、スタンレー電気はホンダ、市光工業は日産だから厳しい。

この企業の会社概要

会社名
株式会社小糸製作所
フリガナ
コイトセイサクショ
英語表記
KOITOMANUFACTURINGCo.,Ltd.
業界
総合電機
本社所在地
東京都港区高輪4丁目8番3号
電話番号
0334437111
代表者名
加藤 充明
資本金
14,270,000,000円
経常利益
33,180,000,000円
売上高
297,838,000,000円
決算月
3月
従業員数
4,459人
設立年月
1936年4月
証券コード
7276
上場年月日
1949年5月1日
企業を検索
人気の企業

関連する企業の口コミ

すべて見る