女性の活躍については、会社の体質が古いこともあり、まだまだ壁があります。特に技術職の場合、男性社会だなぁ、というのは強く感じますし、あまり自分の味方になってくれる人はいない、辛い立場です。ただ、会社としてもこれから変わろうとしていますし、育休や産休などの制度は充実してますので、これから先に期待、といったところでしょうか。 少なくとも、私が入社した5年前と比べても、だいぶ変わってきたな、とは感じます。
・部署によっては働きやすいと思うが、 古い考えを持つ社員もまだまだ多く、 いやな思いをするかも。 ・社内では、女性管理職の人員増に取り組んでおり、キャリアは 形成しやすい。
女性の管理職を登用中で、キャリアウーマンになりたい人にはオススメ。管理職登用前後に辞める女性が多かったが、生き残れれば間違いなくキャリアウーマンにはなれる。
女性も男性と変わらず問題なく働ける環境です。寧ろ近年は女性の方が昇進しやすいのではないかと噂されるほどです。
いまだに男尊女卑の考え方が根強く残ります。 一部の管理職は、女性はライフイベント等で休みがち、退職しがちとのことから、女性を雇いたくない時公言してしまっている始末です。 コーポレート職を中心に女性の数は増えつつありますが、営業•設計のような働き方のキツイ職場には女性は基本的に配属されません。 また、世間体を気にして、女性管理職を増やそうと外部の社外取締役に女性を招待していますが、実情は女性軽視の昔ながらな組織です。