search
ログイン質問する
dehaze

株式会社大塚商会

starstarstarstarstar
2.62

カテゴリ別口コミ

注目の口コミ

投稿日2018年10月22日
ユーザーアイコン

株式会社大塚商会
経営者の評判・提言

starstarstarstarstar
完全にお花畑。現場の意見...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

完全にお花畑。現場の意見を取り入れる意識はまるで無し。トップダウン。

投稿日2019年03月21日
ユーザーアイコン

株式会社大塚商会
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
激務だとは思いますが、収...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

激務だとは思いますが、収入面は同業他社の同職種と比較しても悪くはなかったと思います。

投稿日2019年03月21日
ユーザーアイコン

株式会社大塚商会
ワークライフバランス・残業

starstarstarstarstar
なんというか、激務で当た...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

なんというか、激務で当たり前という風潮があったように感じます。 収入面は悪くは無いので、それをブラックというかは個人の感覚によると思います。 私の感覚だと、ブラックは激務薄給の場合なので、そういう意味では当てはまらないかと思います。

投稿日2019年03月21日
ユーザーアイコン

株式会社大塚商会
評価・教育制度

starstarstarstarstar
10数年前時点での技術職...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

10数年前時点での技術職の評価についてコメントです。 基本的に営業会社で、技術者に対する評価方法も評価軸も根本的に理解していない感じでした。 年収自体低いわけでは無いのが悩みどころですが、何でこいつがって人が最短昇格したり、誰もが認める凄腕の人が評価システム上あがれなかったりが頻繁に起きてました。

投稿日2019年03月21日
ユーザーアイコン

株式会社大塚商会
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
日本において、SMB相手...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

日本において、SMB相手のビジネスのシェアが圧倒的な強みだと思います。

投稿日2019年03月27日
ユーザーアイコン

株式会社大塚商会
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
年収はよいほうだと思いま...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

年収はよいほうだと思います。ボーナスも月給の2ヶ月分ほどでます。

投稿日2019年03月27日
ユーザーアイコン

株式会社大塚商会
ワークライフバランス・残業

starstarstarstarstar
休みはとりづらいです。売...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

休みはとりづらいです。売れていないと、有給はとりづらいため、半休を繁忙期ではない月に取得するというシステムでやっています。新人は残業規制があり20時間を越えると、残業しないよう指導があります。

投稿日2019年03月27日
ユーザーアイコン

株式会社大塚商会
評価・教育制度

starstarstarstarstar
新人研修は手厚く、月に一...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

新人研修は手厚く、月に一度あります。定期的に展示会があり、そこで商品知識など学ぶことができます。販売課でも適宜勉強会などがあります。

投稿日2019年03月27日
ユーザーアイコン

株式会社大塚商会
会社の将来性・強み

starstarstarstarstar
経営基盤としては強固で、...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

経営基盤としては強固で、特にハードは卸売りですが、同時に自社でのメンテナンスの契約を取得するので、その積み上げがベースになりストックビジネスが成り立っています。毎月、入ってくる保守料金で会社の売上の見通しはたっているようです。コピー、電話機などの事業は非常に厳しく、将来性は乏しいと感じています。CADの事業は右肩上がりで、建設業、製造業のICT化が叫ばれているので、今後も安定して伸びていきそうではあります。また、CAD事業は日本でもトップクラスなので大手との取引も多いです。

投稿日2019年04月20日
ユーザーアイコン

株式会社大塚商会
年収・ボーナス

starstarstarstarstar
良くも悪くも平均的なIT...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

良くも悪くも平均的なIT会社と同程度だと思う 自分のやる気次第で仕事を一生懸命すればあがっていくし、サボればそれなりに年収が下がっていくと思う

この企業の会社概要

会社名
株式会社大塚商会
フリガナ
オオツカショウカイ
英語表記
OTSUKACORPORATION
業界
専門商社
本社所在地
東京都千代田区飯田橋2丁目18番4号
電話番号
0332647111
代表者名
代表取締役社長    大塚  裕司
資本金
10,374,000,000円
経常利益
50,692,000,000円
売上高
767,649,000,000円
決算月
12月
従業員数
8,168人
設立年月
1961年12月
証券コード
4768
上場年月日
2000年7月14日
企業を検索
人気の企業

関連する企業の口コミ

すべて見る