search
ログイン質問する
dehaze

富士電機株式会社

starstarstarstarstar
2.89
people

100人以上が登録

カテゴリ別口コミ

注目の口コミ

ユーザーアイコン

富士電機株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
名前だけの教育制度が整っ...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

名前だけの教育制度が整ってると思う。実際にうまく活用されてるかどうか若手に聞いた方がいい。上長次第で教育がちゃんとされるかどうかわ

ユーザーアイコン

富士電機株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
優秀な人は評価されるべき...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

優秀な人は評価されるべきですが、コミュニケーションやプレゼンテーションが不得意だとあまり評価されない印象です。

ユーザーアイコン

富士電機株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
年間を通して受けたい講座...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

年間を通して受けたい講座があれば適宜受講することができる。教育制度は整っているとおもう。

ユーザーアイコン

富士電機株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
上司次第。どんなに貢献し...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

上司次第。どんなに貢献しても上司に気に入られないと評価は良くならない。

ユーザーアイコン

富士電機株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
社内研修も自分の意思で受...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

社内研修も自分の意思で受けれます。 技術系は充実してます。 評価は実績と面談で、昇格は試験があります。 自分の成果と会社の結び付きをしっかり考えて受けることがポイントと思います。 実力主義です。

ユーザーアイコン

富士電機株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
昇格に関しても、年功序列...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

昇格に関しても、年功序列ではなく実力主義なので、どんどん頑張った分評価させる印象。しかし部署運はとても大切。もし入社する際に事業、分野が選べそうであれば、出来る限り部署の調査をしておくこともおすすめ。

ユーザーアイコン

富士電機株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
昇格試験(筆記試験・面談...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

昇格試験(筆記試験・面談・グループディスカッション)に合格すれば、年齢が若くても上位にいけるチャンスはある。試験は年1回行われるが、合格率は50%以下。1回で受かる人もいれば10回受けてもダメな人もいる。試験の準備が恐ろしく大変で、上司のレビューなど含め、夜遅くまでやる。上司も大変である。試験の評価は普段の仕事の評価とはまったく関係なく、1~2日の試験次第なのでしゃべりが立たない人は圧倒的に不利。 また仕事内容もたいした事をやっていない部署の人は不利。

ユーザーアイコン

富士電機株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
教育制度が社員のレベルに...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

教育制度が社員のレベルに合っていない。教育を行う側も制度を使いこなせていないし、そのような状態でなされる教育なので教育を受ける側もあまり成長できているとは思われない。

ユーザーアイコン

富士電機株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
評価制度としては良く整っ...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

評価制度としては良く整っていると思う。 しかし、課題は運用にある。 自己査定でどのように点数をつけようが、直属の上司の査定点数が優先される。 その査定のKPIも不明確。

ユーザーアイコン

富士電機株式会社
評価・教育制度

starstarstarstarstar
・課長職に上がるまでに昇...続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録

・課長職に上がるまでに昇格試験を3回受けることになります。  大学卒や高専卒でも入社当初の給与差は当然ありますが、昇格試験を  受ける際に学歴などは考慮されません。実力主義の観点が強いです。  最近は採用していませんが、高卒でも幹部になっている人がいます。

この企業の会社概要

会社名
富士電機株式会社
業界
半導体・電子・電気機器
本社所在地
東京都新宿区西新宿4丁目31番3号
電話番号
0354357111
決算月
3月
証券コード
6504
上場年月日
1949年5月1日
企業を検索
人気の企業

関連する企業の口コミ

すべて見る