ボーナスあり、週休完全2日 営業部は有給などは長期休みの飛び石など以外は使いづらい雰囲気。 スタッフは給料の上げ幅などは営業に比べ少ないが働きやすくはある。
当時も育休から復職する女性は多かった。 特に仕事内容が大きく変わるわけではないため、復職後も働きやすい。
人材業界そのものが厳しかった時代に比べると業績は伸びているが、同業他社に比べ効果、知名度、いずれも弱いのが事実。
新卒の面接では特に面接の練習をしたわけでも無い営業の人間が出てくることもあり評判はあまり良くない。
目標達成にした人については、 すごく社内で相当称賛される。 社員の前で拍手され、達成証明書を渡され、 社内報で達成メールが送られ、 チャットでおめでとうの嵐。 当然インセンティブをもらえ、賞与も大きく影響する。 ただ、外部の企業と比べて、 インセンティブは少ないですし、賞与も最大評価でも1.8倍。 お金を稼ぎたいのであればあまりオススメしない。
教育制度は非常に充実している。 新卒入社からの座学、OJTはもちろんのこと、 各課ごとの勉強会など様々なところで営業についてや商材について学べる機会が多い。 結果的に外部からCDCの営業マンはいいよねって言ってもらえるケースは多い。 が、営業体制が悪くクレームになるケースは多い。 かつ商材が弱いので効果の部分でお客さんにご迷惑をかけてしまうことが多い。
媒体と言うサービスモデルに限界を感じたり、 営業数字を追うこと、 追えない人たちに対する詰められ方とかは結構厳しいのでやめることが多い。
新卒2年目から400万円以上もらえ、その後も自分の業績次第ではありますが年1回以上昇給したため、結果が出れば年収に即反映されるのはよいところだと思います。
新卒は研修がありますが、中途はほぼOJTです。社員は面倒見のいい人が多く、聞いたらなんでも教えてもらえますが、指示待ちではなく自走する気持ちのある方でないと結果が出ず自分がつらくなると思います。
女性社員も働きやすい職場だと思います。産育休をとる社員や時短で働くママさんも多いです。管理職の女性でも時短勤務で働いています。ただ結果にこだわれる人が女性でも残っているという印象です。 また以前は21:00以降も仕事をする空気がありましたが、今では遅くとも19:45で退社しているようです。