20代の場合、他のメーカーと同じくそこまで上がらない印象。 30代以上かつ役職や扶養の手当を含めた場合だと多少変わると思うが、他の企業と比べて特段良い部分は無いと思われる。賞与は以前は5ヶ月ほどもらえていたが、近年は業績悪化に伴い減っている。
設計部署については対応する範囲が広く、残業時間も多くなる印象。 自分で業務の調整をつければ、フレックスを利用して早い時間に退勤することは可能。 出勤、退勤の時間については特に何も言われない。
自分の周りの人たちは基本的には穏やかで、困ったらサポートをしてくれる人が多く、働きやすかった。現在は人員不足で業務負荷は高くなっている部署も多いが、働きやすさとしては十分にあったと思っている。
通勤時間が2時間以上の場合、家賃補助として月に3万円ほどもらうことができる。 適用期間は5年間。制度としてはあるが、条件が中々厳しいため、元々首都圏に住んでいた人だと適用外になる場合が多い。
固定費削減のため、ほとんど残業ができないため、自分の時間を作ることはできる。 残業代が出ず趣味に走ることができないため、自宅に直帰の生活となる。
スーパーフレックス制であり、在宅勤務も相談すれば希望通りとれるため、 勤務体制の自由度は高い。 有給休暇も事前調整をしておけば、理由を聞かれることなく取ることができるため、 働きやすさは感じる。
産休・育休は希望通りに取ることができるため、女性の働きやすはあると思う。 女性の管理職も一定数はいるが、まだまだ少ない方だと思われる。
正直、将来性は厳しいと思われる。 一定の年齢を超えた人の人員整理を行なっているため、社員が年々減っている印象。 特に新入社員がまとまって入ってくることも見られないため、残っている人達の負荷が、 次第に増えていっているように思える。