search
ログイン質問する
dehaze
#就職活動/就活
就職活動/就活に関するQ&Aや記事をまとめています。
就職活動/就活に関する注目のQ&A

Q.住友化学の社風は?激務?転勤は多いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中の大学院生です。 自分の就職先として住友化学を検討しています。そこで、住友化学は実際にどういった社風なのか、自分にとっても働きやすい会社なのかを知りたいです。 実際にどういう社風なのでしょうか?自分としては若手でもどんどん前にけるような会社を希望しているのですがどうでしょう???
question_answer
1人

Q.学生起業は新卒採用に対してプラスに働くでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学生起業は新卒採用に対してプラスに働くでしょうか? もしくは、マイナスに働くのでしょうか?
question_answer
3人

Q.NTT東日本がブラックだという評判を聞きましたが本当にブラック企業なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動中の者です。就職先としてNTT東日本を検討中です。ただ、気になる点が企業名ベースでしらべてみるとよくヒットしてくるのがブラック企業ということで、初めての就職ということで大きなグループの会社に就職できることがはそれなりの安心感にもつながるのですが、よくブラック企業を目にするので正直心配です、ほんとうにブラック企業なのでしょうか?
question_answer
4人

Q.アイリスオーヤマはブラック企業?怪しい?パワハラで離職率が高い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中の男なんですが、よくいわれるのがアイリスオーヤマがブラック企業だということです。 自分が聞いたところだと、そこまでブラック企業じゃないということを聞くのですが、ネットで見た感じだとブラック企業であるという情報をよくみかけます。さらに細分化してみてみると営業が特にブラック企業だということを聞きました。本当にブラック企業なんでしょうかね…
question_answer
8人

Q.日経新聞の社風は?評判はどうでしょうか??

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
マスコミを志望している学生です。 来年に就活を控え、マスコミの中でも新聞社を特に志望することは決めました。 そこで特にどこの新聞社にいきたいのか自分でも今悩んでいるところです。 そこで各新聞社の社風を知りたく質問させていただきます。 そしてその中でも日本経済新聞社が知りたいです。 もし日本経済新聞社の方がいらっしゃればどのような社風なのかお答えいただきたいです。よろしくお願いします
question_answer
2人

Q.専門商社マンとSEのキャリアを実現するためにはやはり転職するしかないでしょうか?転職とその後の独立の難易度はどのようなものでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活中の某中堅私大法学部生です。独立を視野に入れ、専門商社マンで3Dプリンターやドローン、新素材を輸出入するのと、SEで高い技術力をつけてIoT等に携わりたくもあり、非常に迷っています。理想をどちらもできるようになることとすると、どちらも実現する方法はやはり転職を活用するしかないのでしょうか?その場合どちらからどのように着手し、具体的にどんなキャリアを描くのがベストでしょうか?また、商社マンから高給取り(高技術者)のSE、SEから商社マンへの転職とその後の独立の難易度はどのようなものでしょう…
question_answer
1人

Q.TDKは年収が低いと聞いたのですが本当なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
TDKに就職したいと考えています。現在就職活動中の大学生です。 僕は理系大学出身なのですが、先輩の何人かがTDKに就職したため、自分もTDKに就職したいと思い、今回就活中の第一志望としてTDKを検討しています。 そこで、TDKについて調べてみると、技術者はあんまり自分の年収に満足していないということや、地方にとばされることも多いという内容の記事をみかけました。 そこで、仲の良い先輩にきいてみると多かれ少なかれいるね、みたいな感じの回答で曖昧でしたので、他の方の意見を聞きたく質問してみるこ…
question_answer
2人

Q.就活生です。ビジネスバッグを購入を検討しているのですが、分厚い3wayの布地のバッグで就職活動をしても問題ないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です。 ビジネスバッグを購入する際にいくつか検討しているのですが、こちらの様な分厚い3wayの布地のバッグ http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-BAG065 で就職活動をしても問題ないのでしょうか? みなさんが使われているのがマチの薄い鞄ばかりなので少し疑問に思ったことと、そのカバンではカバンに入り切らなくなってしまって大変なので確認させていただきたいです!
question_answer
2人

Q.伊藤ハムの社風は?仲間意識であったり働きやすい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
伊藤ハムへの就職を考えています。 そこでやはり気になるのが、自分がそこの会社の社風にあうかどうかです。 自分としては個人も必要ではあると思うのですが、チームをどちらかというと大事にする社風の会社に就職したいと考えています。 そこで、日本ハムは自分の希望する社風と同じなのかがきになるところであるので回答をよろしくお願いします!
question_answer
1人

Q.就活生です。これって合格フラグでいいんですかね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
「就活の面接合格フラグ」 新卒の就活で面接後に面接官以外の人事の方から面談して頂いて、 人事「何かうちのことについてわからないことある?」 私「○○知りたいです。」 人事「なるほどね。選考の途中に座談会用意してるからそこで聞いてみて」 これって合格フラグでいいんですかね? 現状、結果待ちです。その企業は本命で、結果待ちの時間が個人的に辛いです。
question_answer
2人

Q.ファンケルは最悪や辞めたいと評判があったのですがブラックですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動まっただ中の女なのですが、ファンケルへの就職を検討しています。 ファンケルはかなり自分の中でもいい会社であると考えていたのでほぼ就職先の第一候補として考えていたのですが、友人にブラック企業の気質があるという話をされてびっくりしているのと不安に感じています。 そこで、どこまでこの話が本当なのかがわからないということも含めて今回質問してみようと思いました。実際にブラックなんでしょうか?
question_answer
2人

Q.企業ごとの志望動機が必要な理由は何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です。卒業後、どの業界でどんな仕事をしてみたい、等の志望動機や挑戦してみたいこと、就活の判断軸は絞れるのですが、個々の企業ごとに志望動機が作れません。ぶっちゃけ企業ごとの志望動機はなぜ必要なのでしょうか。採用側が志望動機を尋ねる理由を教えていただきたいです。
question_answer
5人

Q.就活生です。どうしても受けたい授業や、ゼミと選考日程が被ってしまった場合はどちらを優先すべきでしょうか。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です。どうしても受けたい授業や、ゼミと選考日程が被ってしまった場合はどちらを優先すべきでしょうか。 一度でも授業を休めば、就活がすべてと思ってそれ以降何度も授業を休むこととなりそうで、あまり休むことに気が進みません。 授業も一般的なゆるい授業ではなく、真剣に学びたいもので、どちらも代替可能性の低いものであることは認知したうえで質問しているのですが、どう考えれば良いのか教えていただきたいです。
question_answer
1人

Q.就活生ですが、横浜ゴムがブラックと聞きましたが違いますよね??

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
たまたまではあるのですが、横浜ゴムがブラック企業と聞いてにわかに信じれないです。というのも一応友人の友人ではあるのですが、その方が横浜ゴムで働いていて。流石に部署まではわからないのですが、ブラック企業だということを聞きました。 そこでどこがブラック企業なのかな?というのがこの噂に対する正直な感想ではあるのですが、実際に横浜ゴムはどういったところがブラック企業なのでしょうか?回答をよろしくお願いします
question_answer
3人

Q.丸大食品の評判・福利厚生は期待してもいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です、丸大食品から内定を頂きました。 この業界に元々興味を持っていたということも含め、丸大への転職は前向きに検討しています。 ですが実際、丸大の評判は良いのでしょうか? 福利厚生は、どのレベルまで揃っているのでしょうか? 自分の中では、やはり大手企業であるということは認識しているので、期待してしまうのですが、甘い考えなのでしょうか…。
question_answer
1人

Q.ローソンはブラック企業ですか?それともホワイト企業ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
株式会社ローソンはブラックなのでしょうか? 就活中の学生でローソンへの入社を考えています。 ですがコンビニ業界はなにかブラック企業なイメージが有ります。 これはどうなのでしょうか? 実態を知りたいです。 ただのイメージなのでしょうか? お教え下さい!!!!
question_answer
4人

Q.テルモは福利厚生がしっかりしているというのは本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活中にちらっときいたのですが、テルモの福利厚生がしっかりしているなんていうことを聞きました。 具体的になにがいいのかなどの話までにはいかず、その話をした人とも連絡を取れていないというのが実際です。 そこで、気になっているので、調べてはいるものの目立ったものがなかったので、今回は質問してきいてみようと思いました!ぜひともよろしくお願いします、
question_answer
2人

Q.就活生なのですが、カシオの年収は高い水準だと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です、カシオに就職したいと考えています。 カシオの良いと思うところのひとつが、年収が高いところだということをほかのカシオ志望の友達からいわれたのですが、自分で調べた感じだとそういう印象をうけなかったので、本当なのか??? と思うのが正直なところです。カシオで働いている方、知っている方がいらっしゃいましたら教えてくださると嬉しいです!!!
question_answer
1人

Q.小学館の社風を教えて下さい!!

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんにちは 小学館に就職を希望しているものです。 そこで質問なのですが、小学館の社風はどのような感じなのでしょうか? もちろん出版業界はキツいことなど重々承知です。 その上嫌な雰囲気だったら嫌だなあと思い質問しています。 体育会的な感じなのでしょうか? そこの所お教え下さい!
最初に回答しましょう!

Q.ダイキンはブラック企業で離職率が高いのは本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就活中の男なのですが、ダイキンがブラック企業だということを友人に言われました、なんでも某サイトでブラック企業とかいてあったのをみたみたいです、そこで、ダイキンに就職したいと思っていたのですが、なんだか不安になってきたので質問してみようと思い質問しました。回答のほうをよろしくおねがいします!
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業