search
ログイン質問する
dehaze
#休学
休学に関するQ&Aや記事をまとめています。
休学に関する注目のQ&A

Q.3浪・1年休学のバイオ系の修士ですが、ESの合否に年齢は関係ありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
3浪して1年休学しており、現在中堅大学で修士としてバイオ系研究室に所属しています。 就活が本格化を始めましたが、あまり上手くいっていません。ESで落とされてしまうことがあり、年齢が関係しているのかなと不安になっています。実際どの程度、年齢が関係しているのか、それとも企業との相性の問題なのか気になっています。 研究は学会で発表できる程度には行なっています。 以上ですが、回答いただけると幸いです。
question_answer
2人

Q.大学生でオーストラリアにワーホリに来ているが復学に帰るか?残るか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活について質問です。 私は今大学3年生の代の秋学期から休学して、オーストラリアにワーホリにきています。 春学期は長期インターンに力を入れるために休学していたので、1年間休学していることになります。 もともと次の4月から復学するつもりだったのですが、残り2ヶ月を切った今の段階で、語学力や自分の目標を達成しておらず、ワーホリ生活に満足できていません。 ビザは7月まであるのでまだオーストラリアに残ることはできるのですが、1年半休学すると就活に影響がでないか不安です。 4月の復学に合わせて帰るか…
question_answer
3人

Q.母の介護による休学は企業からしてマイナスになりますでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
関西大学法学部3年、就職活動中です。 私は24卒で秋から就活をしていましたが、 母が免疫系の難病を患ってしまい、 その介護をしていたので、 ここ2.3ヶ月就活を全くしていませんでした。 5、6月には治療とリハビリが終わって 母は一人でも動けると思いますが、 その時にはいきたいと思ってる企業はもう内定を出して採用活動が終わっています。 なので4年春学期は休学して、25卒の夏インターンからやり直そうと思うのですが、介護による休学は企業からしてマイナスになりますでしょうか? ちなみに大手ITと…
question_answer
2人

Q.留年を伝えずに内定をもらったら経歴詐称になりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は精神的な理由による療養の為4年前期のみ休学経験があります。 4年制大学なので今年前期行かないといけないのと病名が発覚するまで取り残した単位とるため後期留年が確定しており秋卒ではなく23卒として就活を今してるんですけど、面接で話す際に自分で話さない限り予定している留年が話題に出る事がないと思うんですが仮に内定した場合後期の留年知られたら経歴詐称?になるんじゃないかと思うんですが自ら留年の話をする必要ありますよね…??(説明が下手くそで申し訳ございません) ※こちらのサイト初めて使う為…
question_answer
2人

Q.24歳の大学4年生で休学中なのですが復学して就職すべきですか?

jobq2642406

jobq2642406のアイコン
現在、24歳で4年次の時点で大学を休学中です。 大学に復学して就活をするか、通信教育に切り替えて、教師を目指すか、退学して親の土木関係の会社を手伝うかで悩んでいます。
question_answer
4人

Q.貿易業界に就職する場合は留年や休学があると難しい?

1000nono

1000nonoのアイコン
一年の留年・休学を経ても貿易業へ就職することは難しいでしょうか。
question_answer
1人

Q.大学4年で休学した理由や休学中の勉強方法は?その後のキャリアは?

k_taroujobq

k_taroujobqのアイコン
4年後期から休学された方はいらっしゃいますか? 理系です。 ①研究手法や知識をどのように維持したか ②どういう理由で休学し、その後の進路はどうなったか この2点が気になります。
question_answer
4人

Q.就活で休学理由は影響ありますか?仮面浪人で休学を検討しています

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学一年工学部物理工学科に所属するものです。 自動運転に興味を持ち始め、違う大学の工学部電気電子情報工学科への受験を考えています。 そこで、仮面浪人のために休学した場合、仮面浪人に成功・失敗に関わらず、休学することは就職活動に影響はありますか。よろしくお願いします。
question_answer
3人

Q.休学する理由が就活だと就活に不利?そうなると新卒扱いにならない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学4年生理系男子です。 就活に出遅れたのも自分の責任ではありますが、 大手は募集が終了しており、希望する職種はことごとく落とされ毎日心が折れそうです。 そこで、休学して再度就活を始めようかと思うのですが、休学の理由が海外留学ではなく 就活だったら、企業側は不利に捉えるのでしょうか?この場合、新卒扱いにはならないのでしょうか?詳しく教えてください。
question_answer
6人

Q.大学4年から1年休学したら就活で不利?休学理由による?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学4年生の女子です。 4年生後期から1年間の休学を検討しているのですが、来年の就活に不利になるのでしょうか。 休学理由としては、事業の立ち上げ、長期インターンを行っているので、それを自分の中で目標達成してから就活に挑みたいと考えています。 今からでも、ストレートに就職したほうが良いのでしょうか。
question_answer
5人

Q.コロナの影響で休学して就職するのは選考で不利?

jobq4586980

jobq4586980のアイコン
今年大学4年生になるものです。 就活を行っており主に食品メーカー企業を何社か応募しています。 コロナの影響で部活動の公式戦が無くなり後悔を残したうえで就職することに迷いを覚え休学してもう一年部活に専念しようか考えています。 そこで質問なのですが、上記の理由で応募を辞退した際に来年度同じ企業を受けることは何か悪影響があるのでしょうか。(二度目の応募は確定で落とす、採用率が他の人と比べ下がる等)何か知っている情報を教えていただけると幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
question_answer
9人

Q.やりたいことが決まってないので休学して就活することをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
やりたいことが決まってないので、休学して就活はどう思いますか? 22卒予定のFラン大学 農学部の3年生です。 国立の農学部の編入を4校、私立農学部を1校うけて全て受からずに今のFラン大学 農学部に来ました。その時も編入に6校も落ちた理由としてはやりたいことが明確ではなかったと思います。しかし現在、いよいよ就活戦線が始まろうかというこの時期になってもやりたいことが未だに決まってません。分野は決まっていますが、その中のどの職種に行きたいかが明確ではなく、就活に挑むのが怖くなってきており、…
question_answer
8人

Q.エンジニアになるために1年休学してインターンに取り組むことをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
都内の大学に通う文系大学生です。現在3年生で就活を控えていますが、最近エンジニアに興味を持ちました。今年度の後期と来年の前期の1年間休学して勉強とインターンに割くのは賢明な判断だと思いますか。 経営学部で海外で働きたいという思いがあったため、メーカーの営業を見ていたのですが、内向的な自分にあってるかわからず仕事内容にもあまり魅力を感じません。今年の自粛期間に暇だったのでプログラミングを始めたのですが中々面白いと思い、ITベンチャーとSIerのSEのインターンシップに参加したところ両方とも魅力的…
question_answer
3人

Q.27歳で大学を卒業するのだと就活は厳しくなりますか?

jobq3761867

jobq3761867のアイコン
現在26才。 一浪、1年休学を挟んで2018年、4年の後期に 経済的な事情によって退学を致しました。 退学後2018年に2年間、事務の仕事を契約社員として勤務してました。 勤務していました会社がコロナ禍において業績が悪化し、 契約を打ち切られてしまい現在、求職活動中です。 数十社応募しましたが結果は全て不採用でした。 そこで大学に再編入を考えております。 卒業する来年になると27才。 このまま就職活動を続けるか、再編入して 就職活動するのはどちらが宜しいと思いますか? やはり27で大…
question_answer
8人

Q.休学して就職活動をすることをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
21卒予定都内の大学4年です。 7月前半に内定を頂いた企業がありましたが、社会的なイメージや仕事内容から両親に反対されその反対を押し切る事が出来ずに内定辞退をしました。そこから最終面接には何社か進むものの内定を獲得出来ていません。 そこで、今年の就活を継続しつつ休学を視野に入れています。その期間でスキルや資格を身につけたり、社会人の多い職場で働いてみるなどの経験を積もうと考えています(こちらは既に始めています)。大学はmarchレベルですが、就職するにあたってどのような影響があると思います…
question_answer
4人

Q.2年遅れの就活は不利?一年半も休学をしている者は採用されない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2年遅れの就活は不利でしょうか? 私は大学卒業後の今年の9月にオーストラリアの大学院へ進学予定でした。しかし、コロナが昨年の11月ごろから流行り始め、オーストラリアでは早々に注意喚起がされていました。留学出来なかった際に新卒で就活をする為、大学四年生の後期からまだ休学が間にあったので休学しました。結果、留学は出来なかったので現在は内定を貰った会社へ就職するか、来年の9月までもう半年休学をし、また就活しながら留学へ行けるか様子を見ながら待つかで迷っています。卒業しても良いのですが既卒より新卒の…
question_answer
3人

Q.一年半の休学が無駄にはなりますが就活して就職した方がいいのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は大学院留学はせず、就職したほうがいいでしょうか? 大学4年の後期から海外の大学院へ正規入学する為、一年半休学したものです。日本で準備したのでこの期間に留学などはしていません。来年の10月にチェコの大学院への正規入学が決まったのですが正直迷っています。理由は卒業後26歳なので、日本での就活となるとストレートの院生よりも2年、大学生とは4年も歳が離れての就活となります。今はまだ大学院へ入学していないので一年半の休学が無駄にはなりますが就活して就職した方がいいのでしょうか?今からしても2年も遅…
question_answer
4人

Q.休学をやめて就職活動をした方が良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学4回生ですが、留学のため休学しています。 しかしコロナウイルス感染拡大の影響で渡航できず、予定通りの留学は不可能な状況です。 このまま留学を諦めて22卒で就職活動をするか、休学を1年延長して留学をするかで悩んでいます。 今の自分の知識・経験量で就職活動をすることに少なからず不安があり、また留学して自分のやりたいことに思いきり挑戦したいという思いもあるのですが、 1浪していたため休学を1年延長すると就活が通常より3年遅れることになり、不利になるのでは懸念しています。 また、美容業界に興…
question_answer
3人

Q.30歳で新卒として就職することは可能なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は日本に留学している外国人留学生です。今、某国立大学生物系の学部で勉強させていただいてます。現在、4年で就活をやっていますが、大学院に進め、研究職に就きたい希望もあります。しかし、少し心配になるのが、年齢です。大学在学中に、兵役があり、2年間の休学があり、院に進み、卒業すると、入社時点で30になります。説明会やOBOG訪問、社員との交流会などで聞いてみましたが、そういう事例自体が少なく、「確実は言えないが、年齢は関係ないと思う。」と意見がほとんどでした。 実際、どうでしょう?
question_answer
3人

Q.卒業証書が必要な会社の面接は証明書をもらえていないとダメですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
休学中の就職活動について 私の大学では休学中の人は卒業見込み証明書を発行できません。 しかし、今度受けている企業は二次面接の際に卒業見込み証明書の提出をしなければなりません。 面接が終わったタイミングで人事の方に聞けば良いでしょうか? また、卒業見込み証明書が提出できない事も含め、休学中の就活は不利になりますか?
question_answer
3人
休学に関する記事
まだ記事はありません
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業