jobq53238
Q.社内SEです。もう少しコミュニケーション能力を付けたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
コミュニケーション・・といっても、仕事上の伝達の意味と、人間関係を円滑にしたいのとでは、全然意味が違いますよね。 ロボットみたいな仕事を嫌うというのは後者ですよね。それほど仕事に不都合があるわけではないですね。 もちろんお酒もいいのですけど割とお金がかかりますので、週一でも毎日でも、お菓子を買ってみんなに配ったり、お茶やコーヒーに凝ってみてはいかがでしょうか。 映画「イミテーションゲーム」で、コミュニケーション下手のアラン・チューリングが無理してメンバーにリンゴを配って大笑いされるシーンが…
Q.富士ソフトの採用人数が多すぎて不安です。入社して良いですか?
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 IT業界は非常に流動性が高くて、質問者様が知ってる有名企業で中途で入れないところはほぼないです。数年ぐらいで転職してる人がかなりいて、人材紹介などのそれをサポートもたくさんあります。辞めたければ辞めて良くて、割とちゃんと次があります。 ですから、明らかに採用が多すぎる会社で、辞める人も多いという企業は雰囲気は良くないとは思いますけど、それも利用の仕方だと思います。少なくとも、研修はしてくれるわけでして、きちんと勉強して、学生さんでは知りよう…
Q.会社のアシスタントの子との不倫が会社と妻にばれてしまいました。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 自分の会社の従業員がそういったことで、トラブルを起こしたらどうするかな・・と思うのですよね。自業自得だと言ってみたところで30%~60%の人がそういった関係はあるものです。たまたま自分は不倫しないからといって、経営者としては従業員を非難しても意味がありません。 個人的には仕事は仕事、プライベートはプライベートです。質問者様の不倫は刑法の犯罪ではなく民法の不法行為でしかないです。質問者様が奥様から損害賠償を請求されるかもしれないですけど、…
Q.イマドキ副業とか在宅ワークとか認めない会社ってオワコンだと思うんですが…
なんだか煽った書き方ですが、副業と在宅ワークはどういう関連なんでしょうか。私は両方推奨です。 副業・・ 副業そのものは、契約や規約に何が書いてあっても公務員も含めて全面的に禁止にはできません。親からアパートや駐車場を相続した従業員を会社がそれを理由に解雇することはできません。公務員ですら副業の規定があります。 民間企業では残業の件も「そういうのでなければ」いいわけですよ。 当然、性質上「それはやめてよ」というのはありますよね。会社の顧客を奪うとか。 在宅での作業・・ コピー用紙の無駄みた…
Q.大学を中退したのはどうして?と聞かれたらどのように回答すればいいですか?
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 就職活動は自分を商品とするセールスです。セールスマンは自分の商品を選べないことが多いのは普通でして、どう考えても競合他社のほうが品質も価格も良かったりするわけですけど、だから売れないのかといえば、そんなこともなく世界は動いていて、会社も存続してたりします。 たぶん、その人物を深堀りする会社に入っても、大学中退の事情を説明するくらいのしんどさは普通ですので、練習だと考えるのが適切です。就職活動は競合他社はどんなに品質が良くても供給量が最大で…
Q.スポーツチームを持つ会社って暇なんですか?
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 プロスポーツチーム運営は、チケット・グッズ販売とスポンサー収入で単独でもきちんと儲かるビジネスですよ。 Jリーグは基準のひとつに利益があって、基本黒字です。 プロ野球も各球団経営体質の改革に取り組んでいて、2016にDeNAが黒字化を達成したのが話題になりました。 Bリーグは小さなところが多いので、例えば渋谷区に事務所があるとサンロッカーズの営業マンが地道にスポンサーの営業をしています。 CAの場合、メディアを持ってるわけですからコンテ…
Q.ニートではないが社会経験がない場合は何を履歴書に書きべきですか?
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 「どう思いますか?」・・私は、どうにも思わないです。履歴書がなくても面接できます。別に必要な情報は会話で聞けばいいです。面接のネタも私が聞くので特に準備しなくていいです。 ただね。万事この調子です。以前、私がいた会社の社長がそれですけど、言い訳をするとそれをつぶしてきます。仕事の結果が出ない言い訳で、お金がないとか人がいないとかいえば、お金を入れ、人を入れてきます。「さて、結果を出せるんだよね?」と言われます。恐怖です。 履歴書がなくて…
Q.昔の友人と年収が250万も差があるとショックになりませんか?
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 まあ、そうなんですよね。学生さんの質問では「激務+高給とワークライフバランスのとれた職場とどっちがいいですか?」なんてあるわけですけど、現実は、激務で環境が悪いほうが薄給で、高給取りは時間もお金も余裕がある、という感じなんですよね。 ただ・・ ご自分がそのお友達になったと考えて想像していただきたいのですけど、お給料が高く休みがとれるから幸せってほど世の中は甘くないものです。せっかく都内の高層マンションを買ったとしても上の階の人から下に見ら…
Q.生活のために会社を休めないのですがどうしたらいいですか?
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 残念な職場にあたってしまうことはありますよね。会社は選べても上司や顧客は選べないです。 仕事が残ってても定時で帰りましょう。(IT業界だと、サービス残業であろうとも終電ギリギリまでわざと残ってて、新たな作業を頼まれないようにしてる人がけっこういます。そういう戦略もありえます。) 移動できたらいいのですけど、できなくても、机の上に頭痛薬を置き、目にアイマスクをあてて、休憩をとりましょう。1時間働いたら10分。休憩したら水を一口飲みましょう。ル…
Q.なぜ立場を利用して学生にセクハラする人を企業は採用したのでしょうか?
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 採用面接で不快な思いをして、大変だったのだとは思います。たぶんそのセクハラをその会社は許容してますので、入らないで良かったということだと思います。短い採用の面接で仕事以外の話をするって何してるのでしょうね。。 それから一般の新卒採用の採用時の評価なんて誰もみてませんよ。そういうのはコネでないと意味がないです。
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq2330274
富士通マーケティング/日本ユニシス
jobq8933135
富士通
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
jobq1907220
IT系サラリーマン
クサヲ
ka.a
Q.MARCHの文系卒でも6浪すると就職活動に不利?
6浪人だとどこの大学でも よほど説得的な理由でもない限り不利になると思います。 どうしても年齢相応でみられる部分ありますので。
Q.【Job総研/公式】AIによる成果物は“本人の実力”と言える?
使えるものを活用して何が悪いのだろうか みんな冷蔵庫や洗濯機つかってるよね?
Q.【JobweeQ】『退職』に関するモヤッと、ありましたか?
勝手な配転を打診されたので即刻辞めました
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準となっています。テラスエナジーも2022年度の離職率は20.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準となっています。 離職率が高い理由としては、以下のようなものが挙げられます。 残業時間の長さ 給与水準の低さ キャリアアップの機会の少なさ 企業文化のミスマッチ SBエナジーとテラスエナジーは、再生可能エネルギー事業が主力の企業です。再生可能エネルギー事業は、発電所の建設や運営など、長期的な視野で事業を展開する必要があるため、残業時間の長さや給与水準の低さなどが離職率の高さにつながっている可能性があります。また、企業文化のミスマッチも離職率の高さに影響している可能性があります。 豊通グループは、総合商社として幅広い事業を展開しているため、キャリアアップの機会が多く、企業文化も比較的明確であると考えられます。そのため、豊通グループの離職率は、SBエナジーやテラスエナジーよりも低い水準となっています。 なお、離職率は企業によって算出方法が異なるため、一概に比較することはできません。また、離職率が高いからといって、必ずしも企業として問題があるとは限りません。 ***** だってさ・・・君も問うてみればいい。如何にネットの情報が当てにならないか分かるから。
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。
Q.学童問題や放課後の過ごし方を、共働きフルタイム勤務の方はどう乗り越えている?
私が子育てをしてた頃はリモートワークなんて無かったので 保育園、小学校は学童保育を活用して、どちらかがお迎えに行ける様に夫婦で仕事の業務調整してましたね 当時、子育てをしていた方は、どちらかが時短勤務にしている方も多かったと思いますので、会社の制度をフル活用して頑張るしかないかと思います。
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
我々の時代には普通の会話だったものが今ではハラスメントになることもあり、おしゃべりどころか仕事に関する指導すら言葉選びには慎重になる必要がる。なんだか窮屈な時代になったなぁ。
ユーザー名非公開で回答