search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.18
people

300人以上が登録

Q.スポーツチームを持つ会社って暇なんですか?

ユーザー名非公開

visibility 496
サイバーエージェントがサッカーチームを買収しましたが、儲かるんですかね? どうしてスポーツチームを買収するのでしょうか? 地域とのつながりを意識する等の意味合いがあるのでしょうか? 知ってる方がいたら教えてください。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

一つには実際にプロスポーツチームを運営して収益を得る事もあるかと思い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility111
favorite_border2

一つには実際にプロスポーツチームを運営して収益を得る事もあるかと思いますが、なかなか日本のサッカーでは簡単では無いかなと思います。 一番最初に考えつく理由は「CM」になるからではないでしょうか? 選手がロゴを身に着けて各種メディアに露出があるので、それだけでCM効果があるのだと思います。 もちろん一部の経営者には「赤字でもスポーツに貢献したい」と思う人はいるでしょうが、基本的に何らかのリターンを期待してのことだと思います。本業で稼いだ利益をスポーツで溶かしたいと思う人は普通はいませんからね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
儲かる、儲からないは別にして 会社の広告ですよ いわゆるCM...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility111
favorite_border2

儲かる、儲からないは別にして 会社の広告ですよ いわゆるCMと一緒です。 基本的にどのスポーツにしても、 そのスポーツに観客がはいらなければ 儲かりません。会社がスポーツチームを買い取るのは先に述べたように広告が目的で収益はあまり見込 ないのではないでしょうか? 個人的な意見です。 しかしながらあまりにも会社に負担がかかるようならすぐに手放すでしょう。 話しは変わりますが サッカーチームは別にしてゴルフの場合、男子のツアーは賞金が多額でスポンサーがつかず 女子は男子の3分の2で済みますので スポンサー、企業も女子につきます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
儲かるかどうかは展開の仕方と結果次第だと思いますが、投資ですので儲か...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility111
favorite_border2

儲かるかどうかは展開の仕方と結果次第だと思いますが、投資ですので儲かる算段はつけてると思いますよ。広告会社ですし。 たとえば、 J2で安い時に買収し、チームを立て直して、価値を上げて売る。 有名選手がいれば、cm契約料などの権利収入を得る。 これを機に業界のコネをつくり、スポーツ会で幅を効かせる、社会的な票集め、などなどお金だけではない価値も得ることができます。

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 プロスポーツ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility111
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 プロスポーツチーム運営は、チケット・グッズ販売とスポンサー収入で単独でもきちんと儲かるビジネスですよ。 Jリーグは基準のひとつに利益があって、基本黒字です。 プロ野球も各球団経営体質の改革に取り組んでいて、2016にDeNAが黒字化を達成したのが話題になりました。 Bリーグは小さなところが多いので、例えば渋谷区に事務所があるとサンロッカーズの営業マンが地道にスポンサーの営業をしています。 CAの場合、メディアを持ってるわけですからコンテンツの強化は常に意識してるかと思います。 あと、親会社のオーナーが単に「勝ちたい」っていうのはかなり強いかと思います。一度、孫さんと三木谷さんの対談を聞きに行ったことがありますが、「私財は投入しないのですか?」と聞かれて「バカみたいにつぎ込んでる」と答えてて笑いをとっていましたが、それでも勝ちたいということのようです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
関係なし
上の方々がおっしゃっている事に加えてスポーツチームを所有していると社...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility111
favorite_border1

上の方々がおっしゃっている事に加えてスポーツチームを所有していると社会的な信頼性が増すからです。特に近年、DeNAやアカツキなどのIT企業がスポーツチームに関わる理由だと思います。DeNAはベイスターズを所有するようになってから内定辞退が減少したそうですし、1つのステイタスのようなものです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
知り合いが働いている
昭和の野球ブームの頃に聞いことがあるんですが、グッズ販売や入場料など...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility111
favorite_border0

昭和の野球ブームの頃に聞いことがあるんですが、グッズ販売や入場料などの売り上げはもちろんですが、本業の広告効果もあります。だた、あまり強いとセールをしなくてはいけないので逆に利益が出にくいらしいです。なのであまり強くなくて人気のある球団がいいと言っていました。当時の阪神とかw

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.18
people

300人以上が登録

インターネット

株式会社サイバーエージェントに関連するQ&A

すべて見る

Q.サイバーエージェントは顔採用や見た目採用なのは本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
顔で採用されるとして有名なサイバーエージェントですが、どう思いますか? 私的には顔も1つの武器なのでありだと思うのですが、「顔で選ぶなんて最低!」と言う意見も多そうです。 皆だんはどう思いますか? て言うかサイバーの女性陣は本当に可愛いですよね。
question_answer
14人

Q.メルカリやDeNAの就職難易度は?新卒エンジニアはどこに就職すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
メルカリ、DeNA、サイバーエージェント、リクルート、ヤフー、LINEの中ですと、新卒エンジニアの場合の、就職難易度と成長観点でのオススメと、 今後のキャリアの観点でのオススメをそれぞれランキングで皆さんの意見をいただきたいです。 理由までいただけると、とても助かります!
question_answer
11人

Q.サイバーエージェントやヤフーなどについて教えてもらえますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
サイバーエージェント、ヤフー、DeNA、VOYAGE GROUP、マネーフォワード、Sansanに新卒でエンジニアとして内定をいただいている者です。 それぞれの会社にいる方で、メリット、デメリットを教えていただけると嬉しいです。
question_answer
8人

Q.楽天かサイバーエージェントかDenaのどれに入社しようか迷っています…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中のものです。就職先として、楽天、サイバーエージェント、Denaから内定をいただくことができているのですがどこの会社へ就職するべきかなやんでいます。 全て営業職への就職なのですが、どの企業を選ぶのが正解かわからないでいます…。 会社のモデルとしてはサイバーエージェントはかなり魅力的だとも思いますし、知名度等に関しては他の二社の方が上だと思いますし。。。もし、みなさんでしたらどこのIT企業へ就職先として選びますか?
question_answer
8人

Q.IBMとサイバーエージェントならどちらに就職しますか?

jobq2677727

jobq2677727のアイコン
21卒です. 日本IBMとCAに内定をいただいています. 今月中に就職先を決定したいのですが,どちらにいくべきか迷っています. 以下,私が思う両会社のメリット・デメリットです. [サイバーエージェント] ・メリット - 技術力(コーディング力,設計力)が高い - 社員の人柄がとても良い - 急成長企業 ・デメリット - 私自身,技術の部分で不安を抱えている (周りのレベルに追いつけるかどうか?) - Web系企業にファーストキャリアをおくと,今後一生Web業界から抜け出せない? [日本IBM] ・メリ…
question_answer
7人

Q.マイクロソフト、Googleなどにエンジニアとして就職するにはどの程度のプログラミングスキルが必要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リクルート、Yahoo、楽天、DeNA、サイバーエジェントやマイクロソフト、Googleなどの大手WEB系自社開発企業にエンジニアとして新卒で入社するためにはどの程度のプログラミングのレベルが必要ですか?
question_answer
7人

Q.エンジニアとして働くならDeNAとサイバーエージェントのどちらが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
DeNAとサイバーエージェントからエンジニアとして内定をいただいてます。 DeNAさんは優秀な方が多い印象ですが、最近はゲームの不振が影響して売り上げも下がっており、これから優秀な方が出て行ってしまわないか不安でもあります。 サイバーエージェントさんは、優秀な方もいますが母体が大きく、またキラキラした感じが合うか不安ですが、これから更に伸びそうな気もしています。 現状ではDeNAさんのほうが興味があるのですが、これからを考えた時にどっちにしようか本当に悩んでいます。 みなさんから意見をい…
question_answer
7人

Q.サイバーエージェントへ入社したいのですが、難しいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
サイバーエージェントへ応募をしたいと考えております。 ただ、下記の社会的身分に該当する方は、たとえ内定を頂いて入社したとしても、自らの努力次第でサイバーエージェントで仕事で結果を出せるものなのでしょうか。 [社会的身分] ・学歴に自信がない方(大学を中退してしまった、高卒、中卒 など。)  ・(大学生として在学中の場合、Fラン大学在籍中。) ・ビジネスコンテストへ参画し、決勝プレゼンまで行った。 (目標、ビジョン) ・将来フリーランスになるなど独立を図りたいと考えてる。 ・枠にとらわれず…
question_answer
6人

Q.サイバーエージェントやDeNAなどに就職するならどの企業が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
サイバーエージェント、DeNA、ヤフー、Google Japan、リクルートではどこが1番新卒でエンジニアとして入るならいいでしょうか? 技術者として成長できる、優秀な人が多いという観点で意見をいただけると嬉しいです。 また、いい順番に並び替えた場合とその理由までいただけたらさらに助かります。
question_answer
6人

Q.ハロウィン・ナイトの動画がバズっていたサイバーエージェントさんですが実際社内恋愛って多いんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ハロウィン・ナイトの動画がバズっていたサイバーエージェントさんですが実際社内恋愛って多いんですか? サイバーエージェントってキラキラ系の綺麗な女性おおいイメージがありますが…
question_answer
6人

株式会社サイバーエージェントのQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録