nobita
Q.新卒2年目で会社を辞めることは負けと言えるのでしょうか?
「やりたい事があるから辞める」のであればOKでしょう。 このような質問をする時点で貴方は真面目な方なのでしょうから、心配しなくても大丈夫ですよ。 ただこの記事を見ている他の人のために、厳しめのことも書いておきます。 「つらいから辞める」というのであれば要注意です。 何事も成し遂げるには無数の壁を乗り越えなければなりません。 壁にぶつかる度に投げ出して転職をする人も、世の中にはかなりの数います。 そういう人は逃げ癖がついてしまって、人生で何も成し遂げられません。 企業が転職回数の多い人を採…
Q.就活で大手病はだめといいますが、受ける企業で大手は何割に抑えればいいのでしょうか?
ちなみに上の方も言っているように、中小企業だから入りやすいということはありません。 数百人規模で採用する大手と、数人を採用する中小。後者の方がシビアに選考します。 変な人を入れたら、一瞬で会社が傾いてしまいますからね。 会社規模や知名度でいちいち就職偏差値をつけるのは、学生くらいなもんです。 一喜一憂する時間があるなら、ビジネスアイデアの一つや二つ考えたほうがよほど有意義。
自分がやりたいこと、将来向かいたい方向性が一番重要では? 会社規模の大小は、本質的には関係がないはずです。 一般的に、大企業ほど分業化が進んで、非常に狭い範囲でしか仕事が経験できませんので、成長志向な人ほど合わないかもしれません。 ん?そんなことより安定性のほうが大事だって? それじゃあ公務員でも目指したら良いんじゃないんですかね。 下手な大企業より合コンでモテますよ笑
Q.今から就職活動をしても一部上場企業に採用される可能性はありますか?
なぜ一部上場にこだわるのですか? そんなに一部上場が良いのならばワ○ミにでも入社したらどうですか? 大企業病にかかっている学生達は、一部上場とか、社員数とか、資本金とかにやたらこだわりますが、そんなのは社員個人の幸福度とは全く関係がないことです。 私は一部上場のIT系メーカー企業で働いてましたが毎日ストレスで気が狂いそうでした。 いまは非上場の小さい会社で働いていますが、とても幸せです。
Q.富士通はやばい?リストラされる?倒産することになった場合は買収される?
元社員です。 富士通はほかの電機メーカーと違って、ただのSIerです。 国や大企業から大型の公共事業を受注し、下請けの技術者を動員させる手配をするのが仕事です。 いまはITシステムもコモディティ化が進み、パッケージやクラウドに置き換わっています。 客のITリテラシーも上がり、高単価な富士通に発注する会社は減り、直接下請け企業に発注するケースが増えています。 ゼネコン型の人売り商売は終わりが近づいています。 SIerは2020年以降に崩壊すると言われています。 外資にとって、富士通のビジネスを…
Q.30代後半でSEの派遣社員をしていますが、先行きが見えないです…
私も同じ業界にいます。 40歳を過ぎるとPGのポジションでは年齢で切られることが多いので、上流工程に移行できなければどの道、厳しいでしょうね。 SEの仕事を楽しいと感じていますか? もし楽しいと思えないなら、無理して続けることはないです。 他にも色々な仕事があるんですから、視野を広げて他業種に進んではいかがですか? 業種が変わればITリテラシーも大きく変わります。 あなたのITスキルが重宝される会社もたくさんありますよ。
Q.システムエンジニア等、IT系の職種への未経験での転職について
ITエンジニア兼経営者です。 いまITエンジニアは社会全体的に不足している状況なので、30歳なら希望すればなれると思います。 ただ、いままでプログラムも書いたことがないのでしたら、プログラマとして一線で活躍するには相当努力しなければ難しいと思います。 お客さん対応や資料作りなど、技術職でないポジションならば、他業種での経験も活かせるのではないかと思います。 いずれにせよ、ある程度、技術のことは知っていないといけませんので勉強は必要です。 やる気があるならウチの会社に来ていただきたいくら…
Q.富士通の将来性は?今後の展望は?成長していく企業でしょうか?
携帯やPCなどのコンシューマ事業は既に切り離しましたが、もともと富士通のメイン収益源はSI事業です。 官公庁や大手企業から受注し、下請けに投げていく事業モデルです。 価格の高い富士通に発注する客は減ってきています。富士通に頼まなくても、もっと安く開発はできるからです。 オープン系やクラウドなど、どんどんコモディティ化していますので、将来性は極めて厳しいと言わざる得ません。 特に東京オリンピックの2020年以降は、公共事業もひと段落し、富士通にとっては深刻な状況になると思います。 まぁ、入社…
Q.経営コンサルタントはどんな資格を取得している人が多いですか?
一般的には中小企業診断士ですが、資格とっただけじゃ食えませんよ。
Q.経営コンサルトとして、起業(独立)して成功するにはどうしたらいいですか?
起業しています。 経営コンサル(中小企業診断士なども)の人はいっぱい出会いましたが、 みんな自分で起業した経験がないので、全然話にならないんですよね。 教科書レベルの知識をもっともらしく話してくるだけです。 言い方悪いですが、起業経験のないコンサルなんて結局はハッタリの世界だと感じています。 立派な肩書(学歴や職歴など)をぶら下げて、いかに自分がすごいコンサルだとアピールするか。 いわゆるブランディング力が全てですよ。 本当に実力のあるコンサルは、自分でも起業経験ありますから。
ka.a
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
ユーザー名非公開で回答
Q.30代で転職するなら現年収から最低何%給料を上げたい?
転職すると数年は様子見という形になると思うので、そこでの停滞(現職にいた場合での活躍度や昇格可能性など)を考えると10%程度の上乗せは欲しい。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【ココだけの本音】上司が夏休み中!内心、嬉しい?困る?
決裁が滞るので困ります…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。