search
ログイン質問する
dehaze
士業・不動産・金融・コンサルタント・専門職

Q.経営コンサルトとして、起業(独立)して成功するにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 150
経営コンサルタントは特に、コンサル業界でも独立後の成功率が低いということを聞きました。 コンサル業界へ就職したいと考えていて、既に一社からは内定を頂いています。 将来的にはその分野で起業(独立)したいと考えているのですが、 どのような経験やツテが有利に働くのでしょうか? マッキンゼーなどの超大手コンサル出身の人でも、独立に失敗するということを聞きますし。 どうしたら成功するための角度が高くなるのかが非常に気になります。 ビジネスコンサルや戦略コンサルなどの経験を経て、最終的には自分の会社で戦っていきたいと考えているのですが、起業しても上手くいかないケースが多いという話を聞いたので、 別の可能性のある道でもいいのかな?と、思っています。 いかがでしょうか?回答お願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
一言で経営コンサルタントといっても財務だったり、人事だったり、マーケ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility54
favorite_border2

一言で経営コンサルタントといっても財務だったり、人事だったり、マーケティングと幅広いです 経営の三大資源はヒト・モノ・カネといわれています 最近ではそれプラス、情報ですね 企業のなにが問題なのか?人がたりてないのか?商品が悪いのか?無駄な費用がかかっているか?等幅広く分析し対策案をださないといけません そのために必要なのが数字を見る力です。 簡単に言えば簿記です 後は経験です そもそもなんで経営コンサルタントになりたいんですか??

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 成功失敗なん...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility54
favorite_border0

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 成功失敗なんてそんな明確なものではないような気がします。例えば・・社長1人の会社でクライアント1社で報酬はちょっと不満だけど自由で、なんだかんだと10年続けてる・・とかけっこう多いはずですけど、それは成功でしょうか?失敗でしょうか? 質問者様が事業会社の経営者だとして、さて社長、何か経営相談をするとするなら、どんなことをどんな人に、どんな形で相談するでしょう? ウェブサイトに「我々は会計のプロフェッショナルです」とか書いてあるところに連絡して・・なんてやらないです。普通は、先に起業してる人とか、メンターみたいな人、知り合いや飲み友達、昔の同僚あたりに相談しますよね。すごくウェットなものです。 それから、コンサルティングファームへの依頼って、けっこう高いものです。クライアントにはコンサルフィーと個人の賃金の間のお金をオファーして引き抜こうというインセンティブは常にあります。普通はそういう反則はしないのですけど、辞めた人なら安心して誘えますね。また、OBどうしでは、お互いの専門性を知っているので、仕事を頼みやすいです。

ユーザーアイコン
意地悪を言うつもりではなく >どのような経験やツテが有利に働くので...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility54
favorite_border0

意地悪を言うつもりではなく >どのような経験やツテが有利に働くのでしょうか? これを自ら考えぬく力のある人、考え抜いた経験のある人がコンサルに向いていると思いますよ。 実力に自信があるならば、他人の会社のコンサルするよりも、事業立ち上げた方が稼げるかもしれませんね。

ユーザーアイコン
起業しています。 経営コンサル(中小企業診断士なども)の人はい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility54
favorite_border0

起業しています。 経営コンサル(中小企業診断士なども)の人はいっぱい出会いましたが、 みんな自分で起業した経験がないので、全然話にならないんですよね。 教科書レベルの知識をもっともらしく話してくるだけです。 言い方悪いですが、起業経験のないコンサルなんて結局はハッタリの世界だと感じています。 立派な肩書(学歴や職歴など)をぶら下げて、いかに自分がすごいコンサルだとアピールするか。 いわゆるブランディング力が全てですよ。 本当に実力のあるコンサルは、自分でも起業経験ありますから。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
コンサルはそもそも結果に責任を負わないので、いかにもっともらしいこと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility54
favorite_border0

コンサルはそもそも結果に責任を負わないので、いかにもっともらしいことを言うかが全てです。もちろん、そのために膨大な時間をかけて自分に都合のいいデータを揃えなければいけません。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.3浪とうつを経験したMARCH生が経営コンサルに就職するには?

jobq4317218

jobq4317218のアイコン
24卒の3年生です。 私は三浪でMARCHに入学しました。 3浪した経緯としては、 ・現役時 : 高校入学時から入院していた父の病状が悪化し、年末に危篤状態になってしまい、当時17歳だった自分はとても動揺してしまい第一志望に不合格。滑り止めとして合格していたMARCHには、家庭の金銭的に上京するのが難しく入学を諦める。 1浪目 : 夏に父が亡くなり、状況が落ち着いてから受験勉強開始。しかし、いい大学に行っていい企業に就職して家にお金を入れなければならないと勝手に思い込み、鬱状態に。第一志望…
question_answer
14人

Q.コンサル業界未経験での転職は何歳ごろまででしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
コンサル業界未経験での転職は何歳ごろまででしょうか? コンサルの年収が高いようなので自分に可能性があるのか気になっています。 よろしくお願いします。
question_answer
6人

Q.なぜ経営コンサルのほうが外資ITより給料が低いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
なぜ経営コンサルのほうが外資ITより給料が低いのでしょうか? いわゆるBigtechに行くと、プリセールスや営業であれば、数千万の年収が目指せると言われており、 経営コンサルよりも年収が高くなるように見えます。 しかし、一般に年収面では経営サイド、上流>作業者、下流というイメージがある中で、純粋にエンジニアや営業をやる方のほうが年収高いのは、特殊なことのようにも見えます。 こういった現象がおきているのはなせでしょうか?
question_answer
5人

Q.経営コンサルタントになるには、米国公認会計士?中小企業診断士?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
経営コンサルタントになるのに米国公認会計士と中小企業診断士で迷っています。 どちらが良いですか?
question_answer
5人

Q.経営コンサルタントになるのにUSCPAとMBAをとるのは意味ない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
経営コンサルタントになるのにUSCPAとMBAをどちらもとるのは無意味ですか? USCPAを取りたいと思っていますが、いかがですか?
question_answer
4人

Q.未経験でも経営コンサル会社に転職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
福祉業界の役員の立場なのですが経営コンサル会社に転職できますか?
question_answer
4人

Q.経営コンサルタントになるには学歴はどれほど重要だと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人歴4年目のものです。 大学は英語等の外国語に強い大学だったのですが、偏差値は50~60くらいの大学で、 自分ではFランクの大学であると思っています。 元々、海外で3年間生活していたこともあり、大学の勉強はほぼしていなかったのですが、その大学へと進学することができました。 また、就職活動時も英語が出来るからというだけで、自分の大学ではありえないようなメガバンクへ就職することができました。 当時、入社するまでの私は、メガバンクがここまで学閥が激しくてキャリアアアップをすることが難しい…
question_answer
4人

Q.経営コンサルタントになるために取るべき資格はどれ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
経営コンサルタントになるにあたり以下の資格で迷っています。 どれがいいのでしょうか? ちなみに語学力は実用英語技能検定1級とTOEIC900以上で、アメリカでの職場経験ありです。 米国公認会計士 中小企業診断士 税理士
question_answer
3人

Q.経営コンサルタントは独立後年収はどのくらい稼げますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動をしている、学生です。 経営コンサルタントになり、30歳までには独立をしたいと考えています。 そのためにはl、どのようなステップで進んでいくことが良いでしょうか? また、独立後は年収はどのくらい(最高額や平均)稼げるのでしょうか? 現在は、大手コンサルを中心に積極的に活動し、色々な方にお話を聞かせていただいています。 実際、お会いしている方には聞きにくいこともあり、こちらで質問させていただきました。 また、勉強する時間も多くあるので、持っておくといい資格なども教えていただきたいです。 宜…
question_answer
3人

Q.中小企業って経営コンサルタントと同じくらい待遇がいい会社が多いんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在付き合っている彼氏がいます。 彼は、土日も忙しく働いており、とても大変そうでした。 激務であることは理解し、たまに旅行へ連れて行ってくれるなど、思いやってくれます。 ですが、激務であることから、半年前に転職をしました。 経営コンサルタントの時と、同じ条件ということで、中小企業を選んだようです。 条件は変わらないと聞いてますが、以前と変わらない派手なお金の使い方に、少し心配しています。 結婚を視野に考えているのですが、 やはり大手企業で経営コンサルタントを担当していた彼が、中小企業で働いている…
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録