search
ログイン質問する
dehaze

Q.中途入社してから引き継ぎ業務ばかりなのですが、これって普通ですか?

ユーザー名非公開

visibility 908
中途入社して前任者の引き継ぎを一週間しましたが、2ヶ月立つ頃に同期入社した人が退職しました。その人の業務も受け持つ事になり一日引き継ぎました。入社して3ヶ月も立って無いのに引き継ぎばかりしてかなり負荷を感じてます。提出期限も半月も無いし、何も書類を 作成して無いから、全て一から手探りで作成しないといけないないのでイライラしています。 他の企業もこんな感じなのでしょうか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
質問者が前働いていたところはマニュアルがきちっとできていてその通りに...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility91
favorite_border1

質問者が前働いていたところはマニュアルがきちっとできていてその通りに働けばよかったの? だったらなんでそんないいところ辞めたの? 日本の職場の大半はそんな属人化したどうしようもないタスクの塊で、マニュアルなんてあることの方が珍しいって、この国で5年も働いていれば知っていると思うんですけどね。 なんでかって、マニュアル整備しても給料あげてくれないからですよ。 マニュアルなど作らず生産性も上げずだらだら残業していればたくさん給料くれる フシアナ経営だからそうなるんだよ。

ユーザーアイコン
特に不思議な点はありませんでしたが、期待していた業務と異なるのでしょ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility91
favorite_border0

特に不思議な点はありませんでしたが、期待していた業務と異なるのでしょうか?中途採用は即戦力を求められるのでそんなもんですよ。 業務の手順書がないのはあるあるですし、前任者が不満を持って退職される場合の引き継ぎが適当なのもうなずけます。 どちらも良い事ではありませんが、きちんとしてる会社の方が珍しいかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事をやらされてしまってるから後手後手になって大変になっていそうです...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility91
favorite_border0

仕事をやらされてしまってるから後手後手になって大変になっていそうです。 自分で仕事を回して行けば、 やる事やスケジュールの調整が出来るのか? 間にあわせるために必要な事は何か?何をすれば良いかと整理できるかと思います。 私があなたの立場ならとりあえず書類作るのに人手がいるので人を増やす。 人事権がないならある人に交渉しますね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
業種にもよりますし、部署の状況にもよりますが、そういう状況の企業は他...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility91
favorite_border0

業種にもよりますし、部署の状況にもよりますが、そういう状況の企業は他にもあります。 ぜーんぶOJTでマニュアルない企業で働いてきました。対応力が必要な現場だからこそ、企業は中途入社者に即戦力を求めます。 引き継ぎなどの諸々のが片付くためにはあなたの力が必要です。 まず、あなたのメンターや上司に相談して協力を求めることからオススメします。 同期の人が辞めたのならなおさら、あなたに辞めてほしくないはずです。 言わないとわからないことって案外ありますので、上司に具体的にどんなヘルプが必要かを相談しましょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
引き継ぎは受け取る方が能動的に動く、くらいじゃないとうまく回りません...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility91
favorite_border0

引き継ぎは受け取る方が能動的に動く、くらいじゃないとうまく回りません。 自分でマニュアルを作りましょう。 むしろ最初は引き継ぐ以外に仕事ないと思いますけど…… 即戦力を求める中途なら当たり前だと思います。 引き継ぎの中で自分の付加価値を出して、仕事のクオリティが上がれば評価になります

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.公務員と民間ではどちらに就職すべきですか?進路で悩んでいます

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活に関してです。 私は大学2年生なのですが、将来の事がとても不安です。 私の大学は関東の人なら辛うじて認知しているかしていない程度の大学なのですが、就活時、民間企業を受けるか公務員を受験するか悩んでいます。 どちらもあまりイメージが湧かないのですがどちらを受けるにしても早めの対策(公務員なら予備校にかかる費用の貯金・民間なら資格の取得など)をしていきたいので、みなさんから見た民間企業と公務員、それぞれの待遇やイメージをお願いします。
question_answer
19人

Q.人類にリモートワークは早すぎたと思いませんか?リモートのコツってある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リモート業務をしていて思ったのですがリモートワークって人類にとって早すぎたと思いませんか? - パフォーマンスの低下(家だと誘惑が多い) - ミーティングにより自分の業務が進まない - テキストコミュニケーションの難しさ(伝わりづらい、誤解を招く) - などなど もちろん無駄な会議をしないような努力だったりと工夫しているのですが、リモートワークって何かと難しいと思うのですが、皆さんはどうなのでしょうか? リモートワークにしたから会社の業績が改善されたよ!と言う方がいらっしゃいましたら、リモートワ…
question_answer
14人

Q.イマドキ副業とか在宅ワークとか認めない会社ってオワコンだと思うんですが…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
イマドキ副業とか在宅ワークとか認めない会社ってオワコンだと思うんですけど、そういうオワコン会社は駆逐されて欲しい。
question_answer
13人

Q.企業でワクチン接種を強制しているところはある?逆質問で聞くべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職中です。 企業からの逆質問で月の残業時間とか他業種からでの活躍とかとりあえず聞いてますがコロナ禍なので、ワクチンは必ず打たないといけないとか強要されたりとかありますか?って聞いてもいいでしょうか。 ちなみに私は絶対打ちたくないので、もし入って打たないとダメっていうところだと嫌なので確認はしたいです… そもそも強要する会社なんてないのかな
question_answer
11人

Q.皆さんの夏のボーナスはどれくらい?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
夏のボーナス出た方、額面でいくらでしたか?
question_answer
10人

Q.今日は大雪ですが、皆さん何時に退社しましたか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今日は大雪ですが、皆さん何時に退社しましたか?
question_answer
10人

Q.みなさんの考えるこんな福利厚生があったらいいな、というものはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、大手ではたらいている営業部のものです。 自分の会社は福利厚生はしっかりとしているとはいわれているのですが、以前と比べると物足りないと言っている方が多いみたいです。 そこで会社が福利厚生の応募を今月末までにするみたいです。優秀なものにはそれが来年の福利厚生として採用されるということを聞きました。 そこで質問なのですが、みなさんが思うあったら良いなと思った福利厚生を教えてください!
question_answer
10人

Q.皆さんの会社での有給取得ルールはどんなものでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆さんの会社での有給取得ルールはどんなものでしょうか? 有給を使いたい日の〇日前に申請しないとダメ、冠婚葬祭以外での利用はダメ、申請時に有給取得理由を書かないとダメ などどういうルールがあるのか教えてください。
question_answer
9人

Q.転勤はどのくらいあるのでしょうか?札幌や東京に居続けられる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転勤はどのくらいあるのでしょうか? 札幌や東京に居続けることは可能ですか?
question_answer
8人

Q.円満退職する為にはいつ退職する方がいい?有給消化後に退職できる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、退職を考えています。 円満に退職したいので、なるべく会社が楽になるようやめたいのですがやはり給料の締め日とかにやめる方がよいのですか?? 年末のボーナスを貰ってから申し出るつもりの為、 有給消化の途中に連休を挟むことになるんですけど、この場合連休前にやめさせられることはありますか?
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録