search
ログイン質問する
dehaze

Q.文系学部卒社会人5年目のシステムエンジニアです。転職先のアドバイスお願いします。

ユーザー名非公開

visibility 207
文系学部卒社会人5年目のシステムエンジニアです。 現在、転職活動をしており、内定を2社から頂きました。 どちらも魅力的な企業でどちらを承諾すべきか悩んでおります。 アドバイスお願いします。 A社 ・ITコンサル会社 ・大手メーカー子会社 ・コンサル業界内では比較的激務ではない ・残業40時間程度 ・年収500万(残業代、福利厚生含まず) ・福利厚生は交通費支給 ・離職率非公開(かなり高いはず) ・社員の雰囲気が合わないような気がしている B社 ・SIer ・大手金融機関子会社 ・残業20〜30時間 ・年収490万〜580万(残業代、福利厚生含まず) ・福利厚生は家賃3万円、交通費支給 ・離職率かなり低い ・社員の雰囲気が合う気がしてる 保守的で安定志向な私としてはB社に魅力を感じていますが、B社に決め切れない理由としては下記のものが挙げられます。 ・A社は多種多様な業界向けにサービスを提供しており、入社した場合に経験できる領域が広くキャリアパスを考えればA社に優位性がある ・変化の目まぐるしいIT業界で今後も生きていくと仮定した場合に目先の福利厚生に飛びつく事はリスキーな判断? ・ただし、コンサルとしてやっていく自信がない  (論理的な思考なにそれ、自信もない)
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Bをおすすめします。 あくまで何を優先するかのバランスですね。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility85
favorite_border0

Bをおすすめします。 あくまで何を優先するかのバランスですね。総合点に差が無いから迷ってるんですよね。 では福利厚生ポイントが高いBは裏切られる可能性は低いですが、不確実性の高い将来の朧げなキャリアの可能性にかけられますか?多種多様なサービスに1人の人間がどれだけ関われますか? そこで、自分の気質と本当に向き合ってみるべきと思います。 自分とはどういう人間かを間違えてしまうと辛いのでは。誰にでも変身願望はあるからライザップとか流行ってますね。でも、本当に最後までやり遂げてその後もキープする人は少ないのでは?(調べてませんが)本当やり遂げる人は最初から自分でやりませんか?ライザップ無しで 将来のキャリアを本当に優先する人は迷う事なく待遇ではなくリサーチした上でキャリアアップの選択をしますよ

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
これと言ってやりたいことがないのであれば、転職しないことをお勧めしま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility85
favorite_border0

これと言ってやりたいことがないのであれば、転職しないことをお勧めします。 ゼロから人間関係を築くのはかなり負担がかかります。 相性が悪いと居場所がなくなるので。。 保守的にいくなら、転職しないがベストかと思います。 5年目位は即戦力の一歩手前であり、 未経験である点は、わかったうえで、採用しているので、できないのは仕方ないです。 対応できるか、できないかはマネージャーのフォローアップ次第です。 実際に面接でも会われていると思うので、ついていきたいかどうかがキーかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
両社とも独立系や外資ではないので、ある程度ゆったりはしているのではな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility85
favorite_border0

両社とも独立系や外資ではないので、ある程度ゆったりはしているのではないかと思います。 ただし若いので色んなチャンスがある可能性があり、単純にお金や労働環境だけで決めなくても良いのではないかとも思います。例えばスキルアップしたり、コネクションが得られ、次のステップに繋がる可能性もあるため。 目指す道にもよりますが、特別な考えがなければ、比較的楽に稼げる可能性のあるB社が良いと思います。(金融システム案件の会社は、スキルのわりに給与が良い傾向を感じるため)

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.30代でITエンジニアを目指す場合はSESで経験を積むのがいいですか?

ifrit_anplosia

ifrit_anplosiaのアイコン
未経験33歳でITエンジニア目指しています。一応情報専門学校は通ってましたが基本情報は取得できなかったのでIT企業には就職できず製造現場の仕事を5社と直近では営業の仕事をして現在に至ります。 転職会社の無料エンジニアスクールに通い転職活動していますが年齢と経歴で中々書類が通らずやっと通った会社はアソウアルファのみでSESでエンジニア経験を積もうと思ってますがSESは害悪という事を聞き不安になってます。SESでエンジニア経験は積めるものなのでしょうか?
question_answer
21人

Q.システムエンジニアとしての年収が知れるおすすめの年収診断は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在地方のシステムエンジニアの会社員として仕事をしていますが、コロナが落ち着いたら状況して年収を上げたいと思っています。 ただ、自分自身のスキルではどこまで通用するのかが分からない為、出来れば年収診断などがあれば参考にしたいのですが、良さそうな年収診断はありますか?
question_answer
11人

Q.非情報系学部卒がシステムエンジニアになるには何が必要ですか?

karin0214

karin0214のアイコン
現在、都内国立工学部の医工学系学科に通う大学2年です。 学部卒でシステムエンジニアとして就職したいと考えています。学部卒で就職したいと思ったのは、自身の学科に情報系の研究室がないためです。 大学のプログラミングの授業学んだのは、c言語の基礎と画像処理、python3の基礎です。 非情報系学科出身の学部卒が、システムエンジニアとして就職する際、その時点での経験や能力を提示するために、資格やインターンの経験、ポートフォリオがあった方が良いのではないかと考えています。しかし、現在OG/OB訪…
question_answer
10人

Q.IT営業のキャリアパスはSEからスタートするのがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22卒 有名私大文系です。 将来はIT業界の営業マンとして一流になりたいと考えています。 現在、新卒のキャリアをSE(ほぼ上流工程)としてスタートさせるか、営業(IT企業)としてスタートさせるか迷っています。(SEスタート→3年くらいしたら営業に移れる会社と、営業職で内定を貰いずっと営業をやることになる会社から内定を貰っています。どちらも研修制度は充実しています。) IT業界で働いている方に、「営業でもシステムに関する知識が必要だから、最初はSEから入るのが良い」と聞きました。 みなさんも上…
question_answer
10人

Q.システムエンジニアが30代で年収1000万円を目指すにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
システムエンジニアが年収1000万円を目指すにはどうしたらいいのでしょうか? 日系のソフトウェア開発の上場企業ではたらいている25歳の男です。 現在年収は、手取りで約550万円頂いております。 30代のうちに年収1000万円を達成したいと考えているのですが、 実際に狙っていこうと考えた場合、今の会社で他の同僚と目指していくのは難しい現状にあります。 そこで、転職やキャリアチェンジを検討しているのですが、 システムエンジニアが年収1000万円を目指す場合、どうしたらいいでしょうか?
question_answer
9人

Q.SEとWebエンジニアの両方で使えるプログラミング言語はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
システムエンジニア志望の大学2年生です。 SEとWebエンジニア、両方で使える汎用的なプログラミング言語を教えていただければ幸いです。
question_answer
8人

Q.SESと社内開発ではどちらのほうがスキルアップができますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年度からSEとして入社したのですが、その会社ではSESと社内開発の道があります 当初SESを希望していたのですが若干の経験があったため新設オフィスでは上長についで入社2ヶ月の私がナンバー2になり、社内開発及びSESの営業、その他に開発業務以外の営業活動が多く、社内開発も自社開発ではなく、OSSをカスタマイズして導入するだけ… 正直OSSが悪いとは言わないのですが、OSSをカスタマイズするだけではスキルアップが難しいと思うのですが、SESとどちらのほうがスキルアップが可能だと思われますか?
question_answer
8人

Q.SIerで客先常駐なしのところはどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
客先常駐の少ないSIerを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
question_answer
7人

Q.社内SEとして、30歳で、年収400万は普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社内SEとして、30歳で、年収400万は普通ですか?
question_answer
7人

Q.入社した会社がいわゆるデスマーチでした…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目の者です。システムエンジニアとして入社しました。 入社して半年以上経っていますが、自分の会社のエンジニアの方々の入れ替わりが激しく、残業時間もかなり多いような会社です。 初めは、エンジニア関連の仕事はそういうのが当たり前なんだと思っていて、特に何も気にすることもなく毎日の業務に取り組んでいました。 が、自分の社内の話を同級生の友人に話すと、それブラックすぎないか? とのことで、初めて違和感を覚えるようになっていき、徐々に業務を理解するにつれて、任されている案件の量と社内のリソー…
question_answer
7人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録