ユーザー名非公開
回答6件
仕事に関わらず何を楽しいと感じるかはヒトそれぞれでしょ。例えばマラソンなんか、あんな苦しい中で選手でもないのに趣味で走っている人を自分は病気かただのアホにしか思えません。一方で走っている本人は快感で楽しいと言います。なので同様に、仕事に対する考えや感じ方も人それぞれですよ。
近所のおばさんは、掃除が好きらしく、駅前で楽しそうに仕事してます。 私が前を通ると、「気をつけて、いってらっしゃい」と言ってくれます。 清掃、という仕事はキツそうですが、 そのおばさんにとっては、 誇りあるお仕事なのかもしれません。 ホコリだけに、、、。
逆にあなたの「楽しい」ってなんですか? 楽しいの定義が人それぞれ違うので。。。 大事なのは「自分が楽しいか」 ちなみに私は仕事楽しいです 任せられ、それを達成し、成果を得、感謝もされる 誇れる仕事をしてればカッコいいですからね 満足感、達成感、充実感、責任感を得られます 一個人の意見でした
予算、権限、責任 この3つがあるとだいたい楽しいです。 この権限を得る方法は 1.起業する 2.就職して役職者になる まぁだいたいこの二点です。 上記2つのどちらかを成し遂げているおっさんは仕事楽しくやってますよ。