search
ログイン質問する
dehaze

Q.生命保険会社の営業職は、口下手でもやっていけるでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 722
大学4年生理系の女子です。私は、80社ほど受けて、先日ようやく内定をいただきました。おそらく、口下手なことと専攻がどの企業とも関わりがないことが、就職活動が長引いた理由ではないかと自分では思っています。 内定をくださったのは生命保険会社で営業職です。口下手ですが、やっていけるでしょうか?何で私なんかをとってくださったのかと逆に不安が募っています。また一生営業職というのは、たぶんできないだろうなと思うのですが、生命保険の営業職の方は結構転職されたりするのですか?その場合は、営業職以外ではどんな所に転職されているのですか? よろしくお願いいたします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
まずは、いまある仕事で頑張ってみてください。 生命保険であれば、お...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility155
favorite_border3

まずは、いまある仕事で頑張ってみてください。 生命保険であれば、お客様に万が一があった場合に家族がバラバラにならないために必要なものを提供します。 お父さんが亡くなった場合、お母さんが仕事に出てしまい、子供1人で毎日留守番となると子供にとっては両親を失ったことになります。保険があればそういった家族の助けになるでしょう。 口下手でもお客様のことを真摯に考えたら伝わるものですよ。 要は、頂いた仕事の意味を考えて頑張ってみましょう。そして少し余裕が出来たら周りの先輩のキャリアパスをみて、転職される方がいたら話を聞いてみる。先輩の実体験を踏まえて、自分が保険営業で得たスキルと照らし合わせて転職を検討したらいかがでしょうか。

ユーザーアイコン
私は長い事、その仕事をしていますが、 話しや説明の長い人より、聞き...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility155
favorite_border3

私は長い事、その仕事をしていますが、 話しや説明の長い人より、聞き上手です。 売れるパターンとしては、 お客様の世間話を楽しそうに質問しながら聞いたりして コミュニケ-シャンを取る事です。 これはこちらの話を上手く伝えるよりは、相手が主役ですのでカラオケの合いの手の役を貴女がする感じです。 本題はパンフレットや設計書をみながらお客様に上手にではなく、わかりやすく手短かに伝える事です。 難しいことを手短に伝えるためには貴方はかなり勉強しておく必要があります。 また税務面の一般論も学習しておくと良いでしょう。 生命保険販売は、口の上手さよりも第一印象と聞き上手が圧倒的に活躍する世界です。 もしかしたらうちの会社に入社予定かもですな。 あと売り方に迷った時は、、売れる人に聞きましょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
口が上手い保険営業は警戒しますよ。余計なものつけられてるんじゃ?と ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility155
favorite_border2

口が上手い保険営業は警戒しますよ。余計なものつけられてるんじゃ?と 相手の相談に乗って親身に話を聞いてくれる人で、 ロジカルに保険金と掛け金を説明できる人が良いですし、私もそう言う人から契約しています

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
口の上手さは必要ないと思いますよ。 他の回答者の方がおっしゃってる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility155
favorite_border2

口の上手さは必要ないと思いますよ。 他の回答者の方がおっしゃってるように、デキる営業の方って、聞き上手なんだと思います。 どれだけ顧客が持っているニーズを引き出して、それに対応した商品を提案できるかです。 どんなに口が上手くて、上手に商品の説明が出来たとしても、ニーズにマッチしてない商品の提案であれば顧客は困惑するだけですから(ときには信頼も失います)。 頑張ってくださいね。

ユーザーアイコン
はじめはつらいかもしれません。 セールストークをガンガン言ってなん...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility155
favorite_border1

はじめはつらいかもしれません。 セールストークをガンガン言ってなんぼという仕事ではありませんが、やはり必要な時には必要な事を言わなければ成約はとれません。 ですが何の仕事でもそうですが、続けていけばだれでもうまくなっていくものです。 くじけず頑張ってください。 トライ&エラーを繰りかえす事であなたも成長できます。 営業からの転職ですと、キャリアアドバイザー(営業みたいなもんですが)、営業事務、人事の道があるかもしれません。 ルーティーン事務などの楽な仕事はお給料も低いし昇給しません。一度それについてしまうとそこからキャリアップするのは大変ですよ。 そのことは知っておいてください。 大変な仕事にはやりがいとお給料が伴います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.生命保険業界は事務職と営業職は激務で忙しい業界なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
生命保険業界の事務職の求人を拝見しました。 待遇は私の考えていた待遇よりもかなり良く、前向きに転職先の企業として検討しているのですが、 生命業界で検索してみると、常に激務というテーマのサイトが出てきます。 実際に、書いてある内容は生命保険業界の営業系の話がほとんどでしたので、事務職はまた違うのかな?なんて考えているのですが、実際いかがでしょうか? 生命保険業界の事務職も営業職と同様で激務な職場なのでしょうか?
question_answer
4人

Q.生命保険会社の転勤は40代からほとんど無くなりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
生命保険会社は転勤が3.4年に1回あり、多いという話を聞いたのですが、40歳くらいから本社であったり、転勤は、ほとんど無くなりますか?
question_answer
4人

Q.生命保険会社で商品企画や研究職に必要なスキルはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
生命保険会社におけるキャリアプラン、取得すべき資格 こんばんは。私は生命保険会社に勤務して3年目で、入社以来営業を担当しています。今後、営業以外の部署(企画や商品開発など)も経験したいと思っています。しかし、他の部署に知り合いもいないため、さっぱり分かりません。また私は女性なので、もし将来結婚、出産する可能性も考えると、そろそろこれからどうしていくべきか考えなければならないと感じています。 そこで、何か資格をとってやる気をアピールするのはどうだろうかと思いました。今のところ、FP(2級は持…
question_answer
3人

Q.生命保険業界の総合職で働いてますが転職希望で辞めたいのは甘いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
生命保険業界で働いている女です。 役職は総合職なのですが、会社が女社会の会社で、自分が彼女らの上で働いていることを気に食わないみたいで、本当に働きにくいです。 私に聞こえる声の大きさで、自分の悪口を言われています。 男の社員には、逆に甘えるように働いていて本当に嫌気がさしています。 自分の関わり方が上手くないというのはもちろんわかるのですが、工夫を凝らしてもだめでした。 転職を検討しているのですが、自分の転職理由は甘い考えなのでしょうか。 年齢は27歳で、未婚です。ご回答お願いし…
question_answer
3人

Q.損保業界の総合職ですが仕事がつらすぎて辞めてもいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社を辞めたい28歳女です。 損保に新卒で入社して6年目となります。 総合職で内定を頂きました。 その為、残業手当も十分にいただけない中、過酷な労動環境にあります。 転勤等は比較的少なくて助かっているものの、毎日の仕事の過酷さから、昨年一度体壊しています。 半年ほどで職場復帰をしたのですが、 職場復帰したあとも仕事内容に変化はなく、もう体も限界かと思っています。 仕事の裁量権がましていくのに対して、給与はあがりません。 私自身、結婚したら一度会社を辞めるつもりでいました。 来年の3…
question_answer
3人

Q.生保に新卒で入ったのですが自分に合ってないので仕事を辞めたいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在23歳で、新卒で某国内大手生保に入社した1年目です。 就職先は大卒の人しかいないです。 集合研修が2ヶ月ほどで終わり、 徐々に営業に慣れるだけではなくて成果面での成長を会社からも期待されています。 担当企業は某大手メーカーです。 その他、10月頃から3個上の先輩が寿退職するということで、引き継いだ企業もいくつかあります。 一生懸命働いているのですが、なかなか成果が出ずに仕事をやめたいなと考えています。 営業たるもの、成果が評価に直結するため、契約を取れない私には向いていない仕事なの…
question_answer
3人

Q.生命保険の個人営業の年収は何歳でいくらくらいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
生保の個人営業だと年収はどれくらいでしょうか? 何歳でいくらもらえるのか知りたいです。 生命保険の個人営業をされている方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。
question_answer
2人

Q.生保レディと携帯ショップ店員はどちらの方が稼げるでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
生保レディと携帯ショップ店員どちらが稼げると思いますか?
question_answer
2人

Q.損保損害サービスの仕事と商社の営業事務の仕事だとどちらがおすすめですか?

morusan

morusanのアイコン
現在、損保の損害サービスの仕事と商社の営業事務で内定を頂いております。どちらも中小企業で土日祝休みです。想定年収が100万円程違うのですが、年収をとるか、ライフワークバランスをとるかで悩み中です。
question_answer
2人

Q.大手損害保険は女性の採用率は低く働くのは難しいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年から本格的に就活が始まる、現在大学3年生女です。 大手損害保険に興味があります。男性同様にバリバリ働きたいと思っており、希望としては転勤も伴う全国型の総合職に就きたいのですが、やはり女性の採用率は低く難しいでしょうか?地域型総合職は、仕事内容は全国型とあまり変わらないのに、転勤の有無だけで、給与体系に大きな格差があると口コミ等で見ました。私は女性ですが転勤に抵抗はありません。とは言っても、全国型の採用はやはり男性ばかりなのでしょうか?
question_answer
1人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録