search
ログイン質問する
dehaze

Q.英語学習についての質問です。たまに「近い将...

ユーザー名非公開

英語学習についての質問です。 たまに「近い将来、精度の高い翻訳機が発明されるはずだから英語学習は無駄だ」という意見を聞きます。 この意見についてどう思いますか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
都心のコンビニを見ればわかりますが、 中国語、英語、日本語の話せる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility98
favorite_border2

都心のコンビニを見ればわかりますが、 中国語、英語、日本語の話せる中国人 英語、日本語の話せるバングラデシュ人 等々、バイリンガル、トリリンガルなどザラにいます。 しかも時給1000円で。 英語がしゃべれないと日本語がしゃべれないと同じ扱いになっていくのではないでしょうか?グローバル化した社会では。 尚、私は日常酔っぱらい時の会話しか成立しませんので、まだまだ勉強中ですw

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Skypeの同時通訳機能など、進展はあるもののしばらく時間がかかると...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility98
favorite_border1

Skypeの同時通訳機能など、進展はあるもののしばらく時間がかかると思います。私は海外で仕事をしておりましたが、英語が使えるアドバンテージは非常に高いと感じております。 ご参考になれば幸いです。

ユーザーアイコン
「誰も彼も英語が必要」な時代は来ないと思います。通常の仕事での、ネッ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility98
favorite_border1

「誰も彼も英語が必要」な時代は来ないと思います。通常の仕事での、ネット経由の文章や会話は近い将来に翻訳精度が十分になると思うからです。 その意味で、中途半端な英語力は無用になると思っています。 しかし、パーティで仲良くなったり、腹を割って話をしたりするのに翻訳機というわけにはいかないでしょう。 なので、高い英語力は相変わらず有用と考えています。 自由に移動できるヨーロッパですら自国語しかできない人は多いわけで、一億人を擁する日本の経済圏なら、共通語は今後も日本語だと予測しています。

ユーザーアイコン
@ユーザー名非公開: 自分の現状からお答えすれば、その翻訳機とや...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility98
favorite_border1

@ユーザー名非公開: 自分の現状からお答えすれば、その翻訳機とやらがビジネスで活用出来るレベルになるまで待っている間にキャリア上のチャンスロスが発生する可能性があるので、引き続き英語学習は続けますね。あと、ウェアラブルな翻訳機だったとしても、コミュニケーションにラグが生じたり、人工的な感じがして少し抵抗感はありますね。(ドラえもんの、ほんやくこんにゃく的なものなら違うかもw)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
この質問の趣旨は、下記でよいですかね? 「近い将来、精度の高い翻訳...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility98
favorite_border0

この質問の趣旨は、下記でよいですかね? 「近い将来、精度の高い翻訳機が発明されるはずだから英語学習は無駄だ」 ・自分で時間やコストを英語学習に投下するのは無駄になるのでは無いか ・あるいはやりたくない ・あるいはやらなくても年収その他は変わらないのではないか と思っているのであればやらなくてもいいんじゃないですか。 目的があって、その手段として英語が必須なのであれば、それをそのように考えることが必要だと思いますが。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.30代で年収1,000万円いくには?必要な資格など教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は28歳でアメリカの大学を卒業し、新卒で入社した会社は半年で離職、次の会社はコロナの影響で2ヶ月で離職。今は福祉業界で働いております(1年勤務)。年齢は32歳で年収は300万ぐらい。 アメリカには7年滞在してましたので(正社員としての勤務経験はなし)、英語はビジネスレベルで話せます。資格またスキルは保育士(予定)、実用英語技能検定1級、TOEIC900以上、自動車免許です。 30代で年収1000万円いけるように何か資格を取りたいのですが、私のバックグラウンドからおすすめの資格教えてください。
question_answer
15人

Q.Fラン大学から大手に就職することはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学三年生です。 年齢は22歳で、去年休学して、留学と世界一周を経験しました。 トイックは850点を超えています。その他は特にありません。 Fラン大学の学生が、大手に就職するにはどうしたらいいのでしょうか? 確かに、大学受験は失敗しましたが、ここから再逆転することは不可能なのでしょうか? どのような工夫をすればFランから大手へ就職することができるのでしょうか? 今の強みは英語力だと思っているのですが、これがあれば大手へ就職できるものなんですか?
question_answer
11人

Q.社会人になってからやっておくべき勉強はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年の春から社会人になったのですが、大学を卒業してから会社のこと以外に何も勉強していないことに気がつきました。 このまま仕事に慣れてきて、仕事ができるようになることも大事だとは思うのですが、このままだとただのおじさんになりそうで怖いです。 今から勉強しておくべきことって何かありますか?やっぱり英語とかですか?
question_answer
10人

Q.TOEICが何点あれば今後の転職活動に活かせることができますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在私は、フリーターなのですがまた改めて転職活動をするかどうか考えるのに時間がかかってしまう状態です。それはなぜかというと大学を卒業してから新卒で入った会社を1年くらいで退職し、その後にまた転職したのですがそこの会社も1年くらいで退職し長時間の残業や精神的な苦痛を感じることによりいろいろと合わない点があった為、どんなに頑張っても正社員としてうまく続けることができませんでした。どちらも小売業でスーパーマーケットや和菓子屋の接客販売職でした。その退職した後も少し面接などを受けたのですが試用期間で…
question_answer
8人

Q.大学で英語を学んだ後にITエンジニアとして就職することは可能なんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系高校2年です。 進路を決めるにあたって、元々情報系と英語のふたつに興味があり、2年生の時点では理系を選択していました。 しかし途中から、大学では英語を学びたいという気持ちが強くなったのと、入りたいと思った大学が文系科目が必要だったため、文転して英語が学べる大学を目指すことに決めました。 そこで質問があります。ネットで調べると、未経験者でもエンジニアになれるというような記載を見かけますが、英語を大学で学んだ後にITエンジニアなどの専門的な仕事に就くことは現実的に可能なんでしょうか? また…
question_answer
8人

Q.ITエンジニアに英語力はどのくらい必要になるでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラミング言語は英語なので、ITエンジニアには英語力が必要になると思うのですが、どれくらいの英語力が必要なのでしょうか? また、プログラミング言語を習得する以外に英語力が必要になる場合について教えてください。
question_answer
8人

Q.外資への転職の場合リファレンスチェックを実施する会社は多い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は精神障害を患っており、その為、人間関係等で転職回数がとても多く、転職回数を少なく偽って記載しています。英語を話すことが日常会話ならできるので英語を活かしたいと外資系の会社にエントリーしていますが、直接雇用の正社員等の場合やはり外資系はバックグラウンドチェックを実施するところが多いでしょうか?
question_answer
6人

Q.TOEICの点数が300点ほどしかないのですが就活は大丈夫でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学3年生です。 先日受けたTOEICで点数が300点ほどしかありませんでした。初めて受けたのですが、平均で聞く点数に比べてあまりにも低く、自分でも焦っています。 また、外資系以外はTOEICの点数はあまり重視しないとも聞きますが、本当なのでしょうか? 就活を目前に控えた今、かなり焦っています。
question_answer
6人

Q.これから女性が活躍することが出来る職種は何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これから女性が活躍することが出来る職種は何でしょうか。 今は海外で留学を2年してい年23歳の女なのですが、日本帰国後にどんな職種で働こうか悩んでいます。 実際に、多くの女性が活躍することが可能な職種と言えばなんでしょうか? 参考にしたいので回答お願いします。
question_answer
6人

Q.今後言語を学ぶなら英語か中国語かどちらの方が有利ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今後学ぶ言語について ・英語を社内通訳程度まで極める。 ・中国語をビジネス会話レベルにする。 どちらの方が、今後有利でしょうか。 自分はいま28歳です。 理系職種ですが顧客との仕様打ち合わせがあります。但し顧客が中国の方が多いという訳ではありません。
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録