ユーザー名非公開
回答4件
こんにちは。 キャリアとコミュニケーションの為のボイストレーニング、キャリコミュボイストレーナーのMINATOです。 私は素直に『助けて』と言える人だと思います。仕事が出来ない人の特徴として、『一人で仕事を抱える』『報告が遅い(報告された時には手遅れ)』『相談しない』というのがありますので、その逆が出来る人が仕事ができる人じゃないかと…
環境適応力かと思います。 大手企業には大手企業の、ベンチャー企業にはベンチャー企業で活躍できるコンピテンシーがあると思います。仕事の出来る方は、環境が変わっても再現性の高いスキルと経験、考え方をお持ちかなと感じており、言い換えると環境が変わってもそこに適応する力かと思います。
与えられた仕事をこなしているうちはいいですが、リーダーになると「スピード×質」という認識ではうまくいかないでしょう。もっと、本質を見抜いたり、決断したりといった能力が要求されます。 最初からこういうことを目指すと、本質を分かっているつもりの意識高い系()に育つ可能性もありますが、そこは各人のキャラということで。