search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.スキルや技術を身につけてから就活することは間違ってる?

jobq2444521

visibility 387
3月に卒業しました。 私は、文系なのですが、プログラミングをしたくて、プログラミングスクールに入りました。 就活より、技術を身に着けてから働きたいと思ったのですが、この考えは間違っているでしょうか?私は、新卒として就職すべきでしたでしょうか、今までのように学習したほうが良いでしょうか? スクールを出てから就職できるのか不安です。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答13

workspace_premiumベストアンサー
プログラミングスクールに入ったと記載がありますが、就職はしていないの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility120
favorite_border2

プログラミングスクールに入ったと記載がありますが、就職はしていないのでしょうか? もしそうなら、Web系がいいだの何だの言わず、システム開発関連の会社に就職するのが先です。 システム開発系の会社に入ればどこであっても、プログラミングスクールなんか通わずとも、給料もらいながら研修でコンピュータを基礎から学べるはずです。もちろんプログラミングも。 新卒はWeb系であれ、SESであれ、コーディングができないと話になりませんから。 SESはちょっと…と思われているようですが、自前でサービスを作りたいという気持ちはわかりますが、SESでお客様先で仕様書に沿って開発をやるのは、スクールで独学するよりもはるかに勉強になります。 スクールを続けるかどうかは、就職してから判断すればいいと思います。

ユーザー名非公開
元Sier、現web系エンジニアで、採用担当も行っています。 提示...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility120
favorite_border2

元Sier、現web系エンジニアで、採用担当も行っています。 提示頂いてる情報からすると、web系から就職するのが最短ではあると思いますが、大変厳しいと思います。理由としては、大枠で以下のスキル及び実績を感じないため。 1.技術力 2.マネージメント 3.ビジネス ただまだお若いので、アドバイスとしては以下でしょうか。 ・副業OKの、SIerか、ソフトハウスに就職(上記1、2習得) ・仕事以外も副業でweb系のアウトプット ・副業でなくとも世の中にアウトプット ・ITコンサルで上記3.習得 ・30歳前にweb系転職活動(ポートフォリオとして上記アウトプット) これでやっと書類選考は通るレベルですかね。 面接は相性と運なので。 最後にスクール自体は評価にならないので、引き出し程度に考えたほうが良いです。 とにかく世の中にアウトプットすることと、改善して成果を上げることが再現性を感じる大事なポイントです。

ユーザー名非公開
プログラミングスクールで学べるのは本の入り口だけ。 スクールだけで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility120
favorite_border2

プログラミングスクールで学べるのは本の入り口だけ。 スクールだけでスキルが手に入るなら、今頃日本はIT技術大国になっている。 無駄とは言わないが、就職して実務でやらないとスキルは身につかないよ。 車の免許は持ってるかな?教習所の実技と教習所卒業後の運転は違うところおおいよね、それと近い。 早く実践経験を積むべし。 むしろ最初の経験さえ積めてしまえば、IT業界はなんとかなる。と業界にいる僕は思っている。

ユーザー名非公開
4月から新卒で働くのが1番でしたが、もう遅いので次善策を。 プログ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility120
favorite_border1

4月から新卒で働くのが1番でしたが、もう遅いので次善策を。 プログラミングスクールになんて通わず、今すぐ就職してください。給料を貰いながら研修を受けてください。

ユーザー名非公開
スキルは技術は会社が育てるものなので、新卒に求められるのは仕事そのも...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility120
favorite_border1

スキルは技術は会社が育てるものなので、新卒に求められるのは仕事そのものに対して本人の性格や行動力がマッチしているかどうかです。まぁスキルや技術に頼るのは普段の生活から意欲が無く受身だったり、人付き合いが苦手だからこそというのも分かりますが、新卒で出せる実績なんてせいぜい派遣社員でも出来る仕事にしかならないんです。大学本来の勉強してしっかりと学位や研究成果を出してるのなら別ですけどね。

ユーザー名非公開
就職しながら勉強、一択です。日本では無職にめちゃくちゃ厳しいですよ。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility120
favorite_border1

就職しながら勉強、一択です。日本では無職にめちゃくちゃ厳しいですよ。スクールで得られるスキルなんて、パソコン好きの中学生でもできるレベルです。厳しいこと言いますが、まず就職。就職しながら勉強です。就職は若ければ有利です。変な会社もありますが。

ユーザー名非公開
間違ってはいない。 でもそれなら大学なんぞ行かずに専門学校行けばよ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility120
favorite_border1

間違ってはいない。 でもそれなら大学なんぞ行かずに専門学校行けばよかったのに。

何かを勉強することはポジティブです。 やって損することはありません...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility120
favorite_border1

何かを勉強することはポジティブです。 やって損することはありません。

ユーザー名非公開
悪いことは言わん。働きながら勉強しなさい。 机上の勉強なんて結局机...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility120
favorite_border1

悪いことは言わん。働きながら勉強しなさい。 机上の勉強なんて結局机上に過ぎない。 業務で学んだことが一番や。

皆さんは中堅SIer(主にバブル期の金融系の保守)と創業歴の浅いwe...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility120
favorite_border0

皆さんは中堅SIer(主にバブル期の金融系の保守)と創業歴の浅いweb系ならば、どちらを狙いますか? そこは気にせずとにかく就職活動しますか?

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.社会人にとって最も大事なスキルは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目の社会人です。 研修を終え、実際の業務が始まって数ヶ月が経ちました。 振り返ってみると、日々目の前の業務をこなすのに必死で、何かが身についた感覚がありません。 そのような後悔もあり、これからは社会人として活躍するのに必要なスキルを明確にして仕事したいと考えました。 そこで、社会人の先輩方に社会人にとって最も大事なスキルは何かお聞きしたいです。 この際、業界を問わず教えていただきたいです。
question_answer
21人

Q.こいつ出世するなって思った人はどんな人ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はある企業に就職しようと考えているのですが、どうしても昇進したいです。 そのため質問なのですが、みなさんがこの人出世するなと思った人はどんな人でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.転職するためには一番必要なものは何でしょうか?

09000ghk

09000ghkのアイコン
転職するためには一番必要なものは何でしょうか?
question_answer
17人

Q.スキルが何もない40代の私は会社にしがみつく中年おっさんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
スキルも何もないまま40代になってしまいました。私は会社にしがみつく中年おっさんですか? 歳をとってきてはと思ったのですが、現在就職しているこの会社がなくなったらホームレスになるかもしれません。 同年代の方はどう考えられてますか。
question_answer
16人

Q.英語プラスαのスキルが今後必要と言われますがどんなスキルが良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
英語プラスαのスキルがこれからの時代は必要と言われますが、どんなスキルが良いのでしょうか? 私が思うのはプログラミング、会計などですかね?
question_answer
15人

Q.オンライン会議でミュート、カメラオフで発言しない人の心理は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ディスカッション目的のオンライン会議でミュート、カメラオフで最後に「ありがとうございました」と言う以外に発言しない人はどういう気持ちなのですか? こちらからどのようにアプローチすれば議論に参加してくれるのでしょうか?
question_answer
15人

Q.40代で詰みたくないのですが勉強と転職のどちらをすべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】35歳でテスターです。 【聞きたいこと】能力が低すぎて、新卒から仕事内容が変わっていません。 このまま40代になったら詰むなと思い、仕事関係の勉強もし始めました。 ただ早めに転職して職場を変えた方が、まだ将来生き残れる可能性もあるのかなとも思っています。 皆さんなら勉強と転職のどちらに力を入れた方がいいと思いますか。 ちなみに、仕事はつまらないですが勉強する時間を取れるくらいには余裕があります。
question_answer
13人

Q.ビジネスマンとして最も大事な力はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人経験のある方にお聞きしたいのですが、ビジネスマンとして最も大事な力はなんですか?来年度から社会人になるので、ぜひ参考にさせて頂きたいです。
question_answer
13人

Q.転職の面接を受けてここで良いのか悩んでいて辞退すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日、面接を受けてきました。アラフォー独身男性です。 前職と比べると給料が100万近く低く(400万以下)、仕事内容も資格や経験を活かしたいと思って受けたんですが、実際は難しい内容ではなく、誰でもできるような内容だったんです。なので、経験は考慮してもらえたものの資格手当もないようです。 ただ、新しくできたばかりの職場で、軌道に乗ってきたら根本的なところは変わらないが、新しいことも少しずつやっていきたい(あなたの経験を活かして、中心的にやってもらいたい)、というような話ではありました。 それ…
question_answer
12人

Q.私は営業に向かないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
とある大手企業で働く4年目の女性です。 今年から営業の担当になったのですが、うまく成果をあげられません。 先輩には「お客様に嫌われる覚悟で売上取りにいくのが営業だろ。」と詰めれられます。 私には理解ができません。 お客様に嫌われる覚悟で売上取りにいくのって営業では当たり前ですか。 この言葉に違和感を感じる私は営業に向かないのでしょうか?
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録