ユーザー名非公開
回答4件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 私は社会人1年目から事務が死ぬほど苦手で、精算書一枚書くのに何時間かかってんだよ、みたいな感じでした。 40歳を過ぎても別に得意にはなりません。周囲にそんなの私にやらせるくらいなら自分が代わりにやりますからプログラムを書いてください言ってくれる人がいるのでお願いしています。 最初はガマンしてこなすとしても、長期的にはめんどくさくないことをすればいいかと思います。 IT業界にいてもプログラミングから逃げ回ってる、英語や数式があると拒絶反応、人と話すのはイヤ、毎日決まったことは続けられない、朝起きられない、昼間眠くなる。そんな人はいくらでもいます。nobody's perfect. 社会人としてどうなの?とは思っても、私も「社会人として」なんてことにはまったく自信はないので他人にどうとか言いません。別にそれでも仕事はできますし、お金も稼げますので、電話もしない、メールなんて出さない仕事をすればいいかと思います。
すぐに慣れますよ。最初は苦手だと思っても無でできるようになります。 習得に大した苦労が必要でもないのに一生使えるので、黙って数をこなして慣れるのが得ですよ。
定型文を作っちゃうのが楽ですね。 意外と電話やメールの話のパターンって多くないと思います。
自分もそういうの面倒くさいと思うので、そういうマナーの無い仕事をすれば解決出来ます。 そんな発想も無いの?