search
ログイン質問する
dehaze

Q.転職エージェントを利用した転職でも内定辞退はできますか?

ユーザー名非公開

visibility 310
受諾後の内定辞退 エージェント経由で応募したのですが、辞退したいと思います きわめて非常識かつ無礼であることは承知していますが、いろいろ調べた結果、入社の意向はありません エージェントに辞退とお詫びをしなければなりませんが、どのように言えばいいでしょうか 口コミサイトや知り合いのつてで許容しがたい部分があること、 受諾後のやりとりのなかで人事担当者への不信感があること、 転職の当初の目的を達せられないことなど、複数理由があるのですが、 あまり細かいことは言いたくありません 非礼を承知ですが、アドバイスください 受諾したのはひと月前で、5月7日入社です
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
あくまで私見です。 エージェント経由で企業に内定を受諾と意思表示を...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border0

あくまで私見です。 エージェント経由で企業に内定を受諾と意思表示をした後、入社手続き中&入社日前に、辞退したいということですね。 内定したが受諾していない場合はすんなり辞退できますが、内定受諾の書類を企業に提出していると思うので、エージェントに謝るしかなさそうです。書類を提出している場合、法的な契約が成立しているかどうかは専門外のため分からないですが、どうしても入社したくない場合、最後の手段は弁護士に相談もやむを得ないかと思います。 企業側としては、質問者さんが内定受諾したことにより、同一ポジションの採用活動を終了した(選考途中の他の人を落とし、求人公開も終了等)と考えられるため、企業に損失を与えていると考えられます。 話しにくいですが、早く伝えた方が良いです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ありがとうございます、もちろん平身低頭あやまりますが、辞退の理由を求...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border0

ありがとうございます、もちろん平身低頭あやまりますが、辞退の理由を求められると思うので、なんと言うかを悩んでいます 法的には問題なく辞退できることはわかっています ビジネスマナーというか、社会通念上よろしくないことだと心得ています

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
困っているようなので回答してみます。 もちろん法的には問題ない...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border0

困っているようなので回答してみます。 もちろん法的には問題ないです。 相手企業にはエージェントが謝ってくれます。 エージェントは人件費をかけたのに収入がないので、むしろエージェントに謝った方が良いです。エージェントもボランティアでやっているわけではないので。 まあ、理由としては本音を伝えるしかないですね。 色々調べたら合わないので、入社後3ヶ月以内に辞める可能性が高いから、入社前に辞退したいという内容です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ありがとうございます エージェント経由ではあるのですが、人事と直接...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border0

ありがとうございます エージェント経由ではあるのですが、人事と直接何度もやりとりしています これからの業務のことや業界のことなど、 メールや電話でやりとりしています その人には好感を持っていたのですが、私の入社までに本社に戻ることになり、入社時にはいないようです なので、その人にもお詫びをしないといけない気がしませ

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私もエージェント経由で採用が決まり、制服のサイズまで決めていたところ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility97
favorite_border0

私もエージェント経由で採用が決まり、制服のサイズまで決めていたところがありましたが、それを辞退したことがあります。 辞退することを非常識かつ無礼であると思われているのであれば、細かいことは言いたくないと仰らず、理由をしっかり伝えた方がよいのではないでしょうか? 私なら「入社手続きのやり取りをする中で人事担当者の対応に不信感を感じた」「よく考えた結果、自分のやりたいこととは違ったためもう少し転職活動を続けたい」と言って、「今回は申し訳ありませんが辞退させていただきたいと思う」と謝ります。あまり気を揉まなくてもエージェントの方はそういうのも慣れてらっしゃると思いますよ!

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.転職エージェントに転職後でも相談して大丈夫でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントには、転職活動終了後でも相談しても良いのでしょうか。 転職エージェントと継続的にコミュニケーションをとることで、キャリアに関する相談ができるのでメリットがあると考えております。 転職エージェントの関係についてご回答いただけないでしょうか。
question_answer
26人

Q.転職エージェントとの面談はスーツと私服ならどちらがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントとの面談はスーツと私服ならどちらがいいのでしょうか。 性別は女性です。 転職エージェントを利用するとしたら、仕事帰りに利用することになると思うので、スーツではなく私服になるかなと思うのですが、それでも大丈夫なのでしょうか。 また、どんな服装はダメなのでしょうか。 (ハーフパンツや、サンダルなど) さらに、転職エージェントの面談での持ち物も教えていただけたら幸いです。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
16人

Q.転職エージェントを好きになったのですが付き合うにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の担当の転職エージェントがすごくかわいいので好きになっていました。 転職エージェントの女性と付き合うにはどうしたら良いのでしょうか。 転職エージェントとサービス利用者(転職活動者)なので、仕事の関係なので恋愛に発展しないかなと思っております。 転職エージェントと付き合うにはどうしたら良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
15人

Q.転職エージェントを途中で辞めたいのですが可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントの利用を途中で辞めたいのですが可能なのでしょうか。 転職エージェント経由で内定が出ているのに、やめることはできるのでしょうか。 内定が出ている場合は転職エージェントや企業さん側にも迷惑がかかるのでやめられないのかなと思っております。 どうしようもない理由(家族の都合)などで、転職活動を続けられなくなり転職エージェントをやめたい時でもやめられないのでしょうか。 転職エージェントについて詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけないでしょうか。
question_answer
15人

Q.転職エージェントでも転職先が決まらないのですがどうすれば良いですか?

jobq3130041

jobq3130041のアイコン
昨年に新卒で入社した企業を同年の7月に退職しました。4か月という短い期間で退職してしまったため、今年の3月までアルバイトを続けて生活していたのですが、危機感から正社員として働きたいと思い、4月から転職活動を行っています。エージェントに助力してもらいいろいろな企業を紹介してくれているのですが、自分の納得いくような企業がほぼありません。エージェントの方々にはとりあえず入社した方がいいと言われるのですが正直、納得のいかない自分がいて応募自体することができません。第二新卒とは言えブランクもありこんな…
question_answer
14人

Q.うつ病でも転職エージェントを利用すれば転職することができますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
うつ病を理由に会社を休職した人が、転職するのに転職エージェントを利用することをどう思いますか? うつ病の再発を考えるとなるべく安心した状態で転職活動をできるのが良いと思うのですが、転職エージェントはうつ病のことをケアしてくれるのですか。 うつ病の人が転職エージェントを利用することで転職することができるでしょうか。 うつ病で転職エージェントを利用したことがある方や、うつ病で転職成功した方がいましたら、ご回答お願い致します。
question_answer
13人

Q.転職エージェントの利用で経歴詐称をするとばれるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動の際に転職エージェントの利用する場合に経歴詐称をしたらばれるのでしょうか。 スキルや学歴、実績に自信がない場合は経歴詐称をしてでも、転職を成功させたいと思ってしまいます。 留学経験など、調べようないことならばれないでしょうか。 転職活動でばれたことがある方や、経歴詐称の事例を知っている方がいましたらどんな感じだったのか気になります。 リファレンスチェックについて詳しい方や、転職エージェントの経歴詐称について詳しい方がいましたらご回答いただけないでしょうか。 ご回答よろしくお…
question_answer
13人

Q.転職エージェントにはどこまで本音で話し良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントにはどこまで本音話して良いのでしょうか。 転職理由や今までの経歴などを素直に全て話すと良い求人を紹介されないのではないかと疑問に思っています。 転職エージェントにはどこまで本音で話して良いのでしょうか。 また、「こんな転職希望者だと担当したくない」などの本音も気になるので、転職エージェントに詳しい方がいましたらご回答いただけないでしょうか。 転職エージェントを利用した時に体験談でも構いませんのでよろしくお願い致します。
question_answer
12人

Q.転職エージェントは内定辞退をするとしつこく連絡してくるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントは内定辞退をするとしつこく連絡してくるのでしょうか。 転職エージェント経由で内定をもらうと断りずらい雰囲気なのでしょうか。 転職エージェント側としても、転職成功させることで売上が繋がるので、内定辞退をしたらしつこく連絡してくるのかな?と気になっています。 転職エージェントを利用して転職したことがある方がいましたら、ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
12人

Q.転職エージェントは使わない方がいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントを利用した場合と、使わない場合ならどちらが良いのでしょうか? また、転職エージェントを使わなくていい人の特徴を教えてほしいです。 転職エージェントを使わない方がいいのでは?と思った理由は転職エージェントを使った場合と、転職エージェントを使わなかった場合とで、転職成功率が変わらないのであればそっちの方が楽だなと思ったからです。 そのため、転職エージェントを使うメリットや、転職エージェントを使うデメリットがあったら教えていただきたいです。 また、転職エージェントを使わなく…
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録