ユーザー名非公開
回答8件
同じ派遣社員としてなら可能性はあります。ただ正社員は100%無理ですね。東大卒でも書類落ちする世界です。そのキャリアでは、そもそも転職エージェントは応募させてくれないでしょう。 ただオリンピック出場経験、トリリンガル、大企業創業者の血縁など、特殊な売りがあれば可能性はあります。頑張ってください。
大手という会社が売上高上位7社くらいを指しているようでしたら、総合職、一般職ともにほぼ100%無理だと思います。 大手総合商社は一般職の新卒でも、早慶上智などの女性(もちろん、英語堪能)を採用です。 大学入学までの、平等に与えられた時間の中で、遊ぶのを我慢して勉強してきた人と比べて、努力と成果が足りなかったと、現実を見る方が得策です。
「至極困難」です。 なぜ、大阪大学ではなく摂南大学なのですか? なぜ、正社員ではなく派遣社員なのですか? なぜ、新卒で応募しなかったのですか? 全然努力してないんじゃないですか? では本質ですが、あなたを採用してメリットはありますか?売上はいくらもってこれますか? なにか特殊な仕入ルートもしくは、販売先がありますか? ね、無理でしょ。 子会社狙った方がまだ可能性ありますよ。
非常に難しいと思います。理由は以下です。 ・2年目で中途採用をしている総合商社はほぼ無い。 ・正社員ではない ・比較されるのは同じ卒業年度の新卒同期(うち大多数が旧帝大、早慶卒)。
現実的なお答えをしてしまいますと、大手総合商社へは、上位校から新卒入社が大半です。ビジネス上の特筆すべきスキルやキャリアがないと相当難しいと言わざるを得ません。 ところで、なぜ大手総合商社へ行きたいとお考えなのでしょうか?ご自身のやりたいことは、大手総合商社でないと実現できないことなのでしょうか?残念ながら就活時の企業研究・業界研究でわかるのは、社会のほんの一部分です。新卒時の就活の延長線ではなく、もっと大きな視野でキャリアの可能性を考えてみましょう。
あなたが出身校に囚われないくらい魅力的な人か、経験が豊富な人か…わかりやすく言うと"あなたが切れる刀を持っているか?否か?"
ネタでの質問ですか? 摂南大学とは竜谷大学みたいなFランク大学で有名な大学ですよね。