ユーザー名非公開
回答3件
結論、メルカリさんであれば機能すると思ってます。 この制度を導入された方を良く存じ上げていますが、彼自身が男性として育休を取得された経験をお持ちで、その姿に憧れた男性社員がさらに育休を取得する、という実績があるからです。 メルカリさんのような会社がどんどん増えたら良いですね。
そもそも年収の67%は社会保険で保証されるので、メルカリが実際に出してるのは残りの33%だけです。出さないよりはマシですが、これを広報戦略としてまるで会社が全額出してるみたいな書き方するのはあざといですね。例えばメーカーはわざわざこういうアピールはしないですが、それなりに大きい会社だとだいたい90%保証×育休中無期限とかです。
大事なのはこの制度が「継続していくか」という点ですね。まだ若い会社ですし、出産等が本格化していくこと、また、今のように利益の伸びが鈍化していった時に本当にこの制度が続けられるかだと思います。 なので、制度自体は良いと思いますが、現時点で「良い」「悪い」を判断するのは時期尚早ではないかと感じます。