search
ログイン質問する
dehaze

Q.コロナの影響で内定を取り消す企業に特徴はありますか?

ユーザー名非公開

visibility 2884
私の友人が何社から内定取り消しを受けて自分も心配になってきました。 質問なのですが、コロナの影響で内定取り消しをする企業の特徴はどんなのがありますか? 採用状況について詳しい方がいましたら、ご回答いただけないでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

業績が影響を受けやすい業界、現金が少ない企業でしょうか。 内定...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility88
favorite_border1

業績が影響を受けやすい業界、現金が少ない企業でしょうか。 内定取り消しになるのは企業が傾いたからです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
人を集める仕事、人の集まる場所、人の移動に絡む仕事は、どこも大打撃で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility88
favorite_border0

人を集める仕事、人の集まる場所、人の移動に絡む仕事は、どこも大打撃ですね。 内定切りは誰も幸せになれない悲しい事故ですよ。なお、内定切りを受けたら、エージェントなり学校なり、無料法律相談なり、ハロワなり、役所の福祉課に相談してください(交渉可能だからです。支援制度あり。) ただ、どうも勘違いしている人がいますが、コロナ禍で経営にダメージを受けるのは経営者の実力とは無関係であり(そもそも、実力も運のうち)、その様な会社を蔑むのはおかしいです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
こればかりは社会情勢なので結果はわかりませんが問題ないです。 残念...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility88
favorite_border0

こればかりは社会情勢なので結果はわかりませんが問題ないです。 残念な結果だったら情勢が落ち着くまでは素直にアルバイトか自宅学習をしておいて平日に合間を見て少しずつ結果を積み立てておくといいです。情勢が落ち着いて第二新卒として応募するときにちゃんとしたアピールにつながります。 会社や公務でどうしても外せない決まりきったルーティンがある組織や頭数がほしい組織だと新卒で一定数雇用して新人教育もある部署に配属が決まることはあるはずです。就職することが目標で担当したい仕事にこだわりがさほどなければそちらをねらうと無難ですね。 逆に技術がオープンでたくさんの人が応募する人気求人だと採用自体が難しいこともあります。1万人応募が来ていてその中の一人に選ばれるとかだとよっぽどですよね。 就職率が売りの専門学校だと95%くらいを維持するためにとりあえず採用が決まった後で仕事が途切れたからと早々に解雇する巻取り会社があるとかうわさでは聞いたことありましたがそれはよっぽど特殊な場合でコロナとは無関係だと思いますよ。 長文失礼しました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私もリーマンショックの世代で、内定切りの恐ろしさは身に沁みました ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility88
favorite_border0

私もリーマンショックの世代で、内定切りの恐ろしさは身に沁みました 法的には相当程度の理由ができないですが、それでも無理に入社するのは現実的に難しいと思います。 ただ、そのような法的リスクを抱えながらでも内定切りで資金繰りをせざる得ない経営状況です。今後はリストラなど人件費に手をつける恐れもあります。履歴書に傷がつかなくて良かったと考える方が結果的にはマシですよ。 特徴ではありませんが、傾向は業界と仕事内容によるかと思います。 業界は他の方が言及されていますので割愛します。 もう一つの仕事内容ですが、これで同じ企業でも待遇が大きく変わります。 代えが利かない専門職、あるいは稼げる部門は切られることはありません。 一方で、利益がない部門や誰でもできる仕事は真っ先に人員調整の対象です。 今後、同一賃金同一労働となるので、さらに傾向が強まると思います。 当たり前のような話ですが、意外にもそんな誰でもできる内容で募集がされているケースが少なくありません。 だから、業界はもちろん、社名に惑わされず何ができる仕事なのかを吟味して考えられた方が良いかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
人がいないと売上にならない業種は全てです 飲食業界、観光業界、ホテ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility88
favorite_border0

人がいないと売上にならない業種は全てです 飲食業界、観光業界、ホテル業界、イベント関連、人材業界などなど。 一方で、サブスクリプションモデルなど、人がいなくても売上が維持できる会社はコロナで傾くことがありません。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.一度不採用になった会社にもう一度応募し直しても大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
1度不採用になった求人への応募について 以前気になった求人があり、1度職場見学をさせてもらったんです。そして、ぜひ良ければ応募してくださいと好感触でした。 しかし、他に第1希望で応募していた求人があり、その結果が出るに日に合わせて応募しようと思っていたんです。今思えば同時進行すべきでした…。 しかしその第1希望の人事が、面接日の駅までの送迎を忘れたり、次の最終面接の手続きにも手違いがあり、結果的に次の面接が1ヶ月後になったんです。しかもそこは、最終面接の数日前に、他に採用決まったのか面接…
question_answer
30人

Q.転職の1次面接を突破したのですが次の採用に向けた面談は採用確定ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、転職活動中です。 1回から2回の選考で、1次面接を突破しました。 その後企業から採用に向けた面談したいと思ってます。オンラインで面談をまる月まる日18時頃にどうでしょうか?とメールが来ました。 私は別日に来社をする趣旨を伝え、面談をする予定ですが、これは採用となるのでしょうか? 聞かれることや、会社の意図を知りたいです。
question_answer
16人

Q.26歳の新卒は採用されにくいですか?新卒きっぷは無いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めまして! 現在、大学院に通っており大学入学と全てストレートで来ているので24歳で大学院を卒業します。 しかし、同大学に情報系に強いところがあり、そこでの勉強が非常に魅力的に最近感じられ、卒業したらそこへ入りなおしたいと考えています。 しかし、そうすると卒業は周りと比べて2年遅れ、26歳新卒という状況になります。 やはり26歳で新卒というのは人事の人から見て、採用したくないと思いますか。 またそれをすることで俗にいう「新卒きっぷ」は失ってしまうのでしょうか。 同じ経験をした方や、人…
question_answer
13人

Q.原因不明の不採用が続いているのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
原因がわからずに採用もらえないことが多く、それによるストレスで円形脱毛症の進行ならびに偏頭痛、被害妄想が膨らみ続けています。 どうすればいいのでしょうか。 もう生きる意味は、しかないのでしょうか。 いまフリーターですが、大学を今年の1月に中退し、そこから8ヶ月就職活動してますが、内定が決まりません。 100社以上応募していますが、書類選考で落ちています。 それに加えて、来月20万円近く返済しなければならないにも関わらず貯蓄も完全についてる状態です。 そのため、完全に泣き寝入りして…
question_answer
12人

Q.お金がないから面接にいけないと採用担当者に伝えると不採用になりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
率直にお聞きしたいことがございます。 純粋にお金の面で日程調整そのものが滞っていたとします。 その場合、 "経済的に苦しすぎて面接に行けないほど、目処が立たない" と直接採用担当の方へ伝えると 確実に不採用になるものなのでしょうか。 追記) 回答いただきありがとうございます。 先程内容を確認致しました。 【JobQの投稿で感じた違和感】 ・修正したにも関わらず、反映された質問文がおかしいと感じた点。 【今回質問させていただいた理由】 お金以外の理由をあげた際、 話の辻褄、論点…
question_answer
11人

Q.本当に喫煙者だと採用されない会社にあるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
喫煙者を採用しない企業が増えていると聞きます。 https://supari.jp/column/15098#i-15 実際にある一定の企業は喫煙者を採用していないのでしょうか?
question_answer
9人

Q.インターンシップに参加すると本当に採用に繋がりやすいのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インターンシップに参加することは本当に採用に繋がりやすいのですか?無意味だと言いますが、実際のところどうなのですか?
question_answer
9人

Q.美人ってだけで就活は有利ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
近年、美人社員を自慢する企業が増えてきている気がしますが、美人なだけで採用される社員もいるのでしょうか? もうすぐ就職活動が始まるのですが、私はそこまで顔に自信がないので不安です。 「女性はどうせやめてしまうから、せめて美人を採用しておけ」というような考え方なのでしょうか?
question_answer
9人

Q.アフリカでIT系の事業をしているのですが、興味を持ってくれる方はどういうところで見つければ良いと思いますか?

うがんだえんじにあ

うがんだえんじにあのアイコン
アフリカでIT系の事業をしているのですが、こういうところに興味を持ってくれる方はどういうところで見つければ良いと思いますか? 会社単位でも良いし、部署単位、勉強会、何でも良いですが新たな視点が欲しいです。あ、話聞いてみたい、とかでもありです。
question_answer
9人

Q.なぜ立場を利用して学生にセクハラする人を企業は採用したのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活セクハラについてどう思われますか? なぜ立場を利用して学生にセクハラする人を 企業は採用したのでしょうか? また、関連するかは分かりませんが、 入社後の評価が、採用時の評価と同等或いはそれを上回る(期待通り或いは期待以上の)人材は何割いると思いますか? 単純な疑問です。 もしご意見いただけるのあれば幸いです。
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録