ユーザー名非公開
回答11件
年収アップができるかどうかは、転職者の持っている条件と、エージェントがその時手持ちのカード内の条件次第です。 そもそも、転職希望者が元々能力がなければ紹介できる転職先もないですし、逆に能力があっても元々の年収が世間より高ければそれ以上の良い条件の転職先がない場合もあります。 さらに、結局はエージェントがたくさん求人を保有していると謳い文句にしていても、先方の希望する人材への期待度は、提示年収が高ければ高いほど、能力も「そんな人間が存在するとでも思っているのか?」レベルのものもあります。 基本的には、エージェントが転職生活させた場合には、転職者の年収の何割かの成功報酬を企業側が支払います。大体は3割から語割程度。 人気の職業だと勝手に応募者も多くなるので、エージェントに依頼していても自発応募者とエージェントからの紹介者が同じ位のレベルなら自発応募の人を優先されます。 エージェントに頼むタイミングでも変わってくるし、本人の能力や年齢や経験職種、また担当エージェント自体の能力でも変わってくるため、一概に上がるばかりではないでしょう。 私の場合は元の年収が高かったこともあり、エージェントが持っている案件だとたった2件しか年収維持できるものがなく、しかも片方はかなり遠方で通勤不可。その他の合致する職種のものは全て年収が100〜200万円ほどダウンでした。