ユーザー名非公開
回答2件
派遣会社の採用担当にはエンジニアのスキルが分かる人がいません。 例えばCとJavaの区別もつかないような人がやっています。 派遣会社は極端な低リスク志向なので、営業や採用(リクルーター)の給料はとてつもなく安いのです。したがって優秀なリクルーターは存在しません。 4年の経験は決して浅いとは思いませんので、単に「今仕事がないから雇えない」っていうだけですね。逆に、私がもといた派遣会社なんかは、バカみたいに規模拡大路線を進めていた時期があって、そのときはサルでもなんでも雇ってましたね。日本語喋れないやつまで普通に雇いまくってました。 結局派遣会社ってアホなんですよ。人を見る目がない連中の集まり。そんな人を見る目がない人間の言うことをいちいち真に受けていてはダメです。 IT業界に転職したいなら自社サービス会社をあたってください。面倒かもしれませんが一社ずつ丁寧にあたっていけば、必ず採用されると思います。派遣業者が門前で人材をかっさらってしまうので、基本的に人材不足のところが多いです。 大手のネームバリュー(リクルートやらメイテックやら)に惑わされず、「実業」を行っている会社を目指すべきです。
スキルが足りないのであれば、資格取ってみてはどうでしょうか。 例えばAWSの資格があれば採用の可能性は高まるかと思います。