ユーザー名非公開
回答2件
公認会計士を目指す場合、TACや大原などの専門学校に相談するのが一番良いです。たしか、相談は無料です。 多くの人は大学に通いながら、TACなどの専門学校にも同時に通います。大体、大学生が大学の勉強を普通にしてプラスアルファで2年くらい勉強して合格すると優秀です。大学在籍中に合格できない人もたくさんいます。一方、大学には通わずに、資格専門学校だけに通って、合格する人もいます。また、4年や5年勉強して2~3回目の試験でやっと合格したという人もたくさんいます。
公認会計士を目指されるなら、今のうちから勉強をしても損はありません。 簿記一級を目指す事で基礎知識の習得には役立ちますが、資格を取っても公認会計士になれるわけではありません。 なので、最初から公認会計士を目指した方がベストです。 日本での公認会計士、最年少での合格は18歳です。 https://hupro-job.com/articles/277 公認会計士をとれば会計事務所への就職の道が開かれます。 デロイト、PwCなど大手会計事務所に就職できます。