ユーザー名非公開
回答4件
会った事がないので実際はわかりませんが・・・という大前提で書きます。 色々と苦労をなされているようですが、自分自身が起因という事は考えた事がありますでしょうか。 文面を見る限りどこ行っても同じような状況に遭っているため、実は自分が問題を起こしていたという可能性もあります。 仮にそうである場合は、原因を特定して解決しない限りは延々と同じような状況が続くだけです。 また、現実として企業側は働く意欲や年齢というものを重視するのは仕方がありません。 若いうちは伸び代があるので未経験でもOKですが、40代を超えると色々なスキルを求められますので、 単純に興味があるとか出来そうといった、数字で現れない根拠の無い理由ではほぼ100%選考に通りません。 生きていく以上、働く必要は間違いなくありますが、今の状況に陥った原因を探す事が重要かと思います。
まぁ、原因というのは子供の頃からずっといじめられてきて生きていたので、根本的に自信が全くないという事、面倒な事は押し付けられてる事、公私ともに、親が毒親であった事、信用できる相談相手も全くない事、頭も良くない事、おどおどしているところにつけ込まれて、恫喝されたりする事、そんな感じです。 頭も良くないので自分に自信が全くない事、いつも誰かと比べられてる事、いつも陰口を言われてる事、そんな感じです。 同僚と仲良くしようとしても、裏目にでて、いつも浮いてる陰口をいわれてます。暗いとかおとなしいとかいう印象もあります。 仕事をし過ぎて、軋轢というものが起こり結果辞めなくてはいけなった事もあります。 言われた通り仕事をしていても、周りは面白くないそうで、仕事ができても、出来なくても陰口を言われることを知りました。 みんな偉そうにしたいだけの人間なのですが、私は他人にあまり興味がないので、持ち上げたりしないから、それがまたバカにされてると感じでるようです。 ただ、他人に興味がないだけなのに。関わるとまたいじめられるから関わりたくもない。 私的に、精神的におかしいのかな?と申し出てもあなたは普通です。と、そんな人たちからも言われてます。 やはり生きてない方がいいんですかね〜。
背景は理解しましたが、行く先々で同じような扱いを受け続けていることが全く分かりません。 何社後経験されているかわかりませんが、1社ぐらい・1人ぐらいまともな人が居てもおかしく無いのに。 過去の生い立ちが原因で過度に思い込みしすぎているのかもしれません。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 まず働かなくてもいい状況なら、無理せずお休みしたらいいとは思います。 他人には関心がないのに自分への評価は気にしてしまう感じのようなのですよね。 バカにされる、下の仕事、売上を横取りされる・・ これらは、気にしないというより利用する感じだと思います。 売上を横取りされる関係なら、全力でそれを更に3倍くらい横取りさせればいいのですよね。 ある人が自分の近くにいるとその人が成果をあげるのでなく自分の成果があがるとして、上司の人が「お前の代わりなどいくらでもいる。辞めてしまえ」などと言ってたら、ちょちょちょっと待って・・となるわけでして、第三者の評価はかなり大きく影響します。仕事をしたら自分以外の人の成果にしてしまいましょう。下に見られてる人でないと期待されてしまって他人に成果を譲るのが難しくなります。 それから自分が悪口を言われてたとしても、話してる人でもその場にいない人でも、どんどん褒めるように心がけたらいいとは思います。わざとらしいとかは問題ではなくて、褒めるのには多少は見てないといけないので他人への関心が薄いことへの修正になるかと思います。