ユーザー名非公開
回答3件
まず、日本企業の現状としては、新卒30歳を採用する意欲のある企業は非常に少ないです。 技術系の大企業でDr(博士)の学位を持つ人の採用人数は、1~3名くらいです。(採用が無い企業もたくさんあります。) 一方、レベルの高い大学で博士を持っている人であれば、外資企業の日本法人は年齢に関係無く、採用する意欲があると思います。 (世界的には技術系の会社であれば、修士か博士は、応募条件というところが多いですが) 日本企業は、高度な学術を修めた人への待遇が非常に悪いため、期待しない方がよいかもしれません。
研究職なら実績重視なので多少年齢が高い分には問題ないです。 研究成果で他の人に劣ることが無いよう勉強しましょう。
ニートをしていたわけでなければ、年齢で断れることは無いのではないでしょうか。大学院に進むなら、そこで研究して成果を出せれば、問題ないと思います。