ユーザー名非公開
回答4件
研究開発職とコンサル職は全く異なる職種です。 その2つで迷っている時点で、あなたは何がしたいのかわかっていない証拠です。 もう少し自分のやりたいことが何なのかをしっかり考えることをお勧めします。
メーカーで研究開発に携わっているものです。 転職経験が2回あります。 ①メーカー系研究開発の転職について 30歳前後で転職するのであれば、大枠の専門性があっていれば問題なく転職可能です。 35歳以上の転職では即戦力を求められるので、同分野内以外での転職は難しくなります。 ②転職時の給料について 通常の転職では転職先の給与水準から逸脱するような額になることはないと思います。ある程度の規模のメーカーであれば企業間で給与格差はないので、年収が数十万上がる程度です。 給料が大幅に変わるのは同分野の業種間での引き抜きなどで転職するか、外資系メーカーへの転職のみといいイメージがあります。 以上ご参考になれば
会社によって違うのでその情報だけじゃなんとも言えないっすね 手を動かしたいか、頭を動かしたいかで変わりそうですが。
正直ITコンサルにいい感情を持ってない人間がここにいます。 正直昔で言うところのシステムエンジニア、が水平スライドして名称が変わっただけで、特別なスキルを持たないくせに変にエラソーなだけな人たち、という認識です。 開発現場でITコンサルが活躍するところは見たことがなく、変な茶々を入れてシステム開発を混ぜっ返すだけの存在です。 なので、個人的にはメーカーがおすすめですね。 今こそ猫も杓子もITコンサルとか言ってますが、まあそのうち凋落しますよ。それほど長くないスパン(5〜10年程度)で。