search
ログイン質問する
dehaze

Q.総務のことを馬鹿にされるのですが皆さんはどんな印象をお持ちですか?

ユーザー名非公開

visibility 2243
当方20代後半、総務職です。誰でもできる仕事だと揶揄されがちな職種ですが、それなりにやり甲斐と矜持を持って日々業務にあたっています。 ですが、夫はそう思わないようです。仕事で遅くなれば「事務職の癖に何故そんなに遅いの?」と冷ややかな目で見られ、自身の仕事の成果や大変さをアピールしてきます。 夫のことは尊敬してますし、実際やり手のビジネスマンで良い暮らしをさせてもらっています。ただ毎日否定されることで自尊心もなくし、仕事への情熱も少しずつ冷めてしまいました。 会社の人も毎日感謝こそしてくれますが、やはり総務職ということで、誰にでもできる仕事だと私自身に価値を感じてくれていないのかな、と辛くなります。 みなさんは会社の総務の方々にどんな印象を持っていますか?またどんな総務であれば価値や希少性を感じますか?忌憚ないご意見をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答19

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
転職活動をして感じましたが、総務経験のある方は強いです。どの業界でも...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border1

転職活動をして感じましたが、総務経験のある方は強いです。どの業界でも通用します。このような情勢下にあっても求人はたくさん出ています。ご自身のスキルとしてもっと誇っていいと思います。 私はこれまで営業畑で、社内でトップの実績を出し続けてきましたが、業界が違えばアピール出来るものがほとんどありません。 正直いうと、私も内心事務職をバカにしていました。 しかし、人手が足りないときに、事務を経験してみて、とても大変な業務だということが分かりました。 今では、前職の会社で他社でも通用するスキルを磨ける部署は総務•人事くらいだなと思っています。 営業が事務をバカしがちなのは、よくある事なので、気になさらない方が良いかと思います。 結局ラクな仕事はないと言う事だと思います。

ユーザーアイコン
皆さまと同じく、総務、大変だと思います。ややこしくて面倒な問い合わせ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border1

皆さまと同じく、総務、大変だと思います。ややこしくて面倒な問い合わせも多いでしょうし。 営業が会社の製品を売ってるのであれば、総務は会社の制度を社員に提供しているという印象ですので、やはり問い合わせに対してのレスポンス速度、回答内容が素晴らしい方はすごいなぁと思います。 営業や技術以上に人柄が出るところだと思うので、是非ともやりがいと自信を持っていただければなぁ.と。

ユーザーアイコン
安心してください、総務部が無ければほとんどの会社は円滑に回らないでし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border1

安心してください、総務部が無ければほとんどの会社は円滑に回らないでしょう。 質問者さんの仕事はちゃんと意味と価値があります。 ご質問の回答ですが、 総務部への印象はあまり無いというのが正直なところです。これは見下しているのではなく、私(営業)が自分の仕事で手一杯で、総務部の皆さんの活躍が見えていないからです。 具体的な業務内容が分かりませんが、他部署との連携(サポート)などがあるのであれば、正確、迅速、丁寧に対応してくれるのが何より助かる(価値がある)ように感じます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私は全くそう思いません。 前働いていた会社の総務は7時台には帰る人...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border1

私は全くそう思いません。 前働いていた会社の総務は7時台には帰る人多かったですが、日中はせわしなく社内や外部の人とやりとりをして動き回ってる光景をよく目にしました。 コミュ障気味なエンジニアの方々は「俺には絶対真似出来ない」と断言する人が多かったです。 その為、誰でも出来ると断言してしまう人は世間知らず、もしくは専門スキルを持って天狗になってる人だと思います。

ユーザーアイコン
会社の規模によっても総務部の仕事は違ってくるので一概には言えませんが...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border1

会社の規模によっても総務部の仕事は違ってくるので一概には言えませんが、会社の中に部署として存在している以上、必要な業務を担当しています。総務、経理、人事、広報、法務、IRなどの部署は、商品を作っているのでもなく、営業で売上を獲得しているわけでもないですが、誰かがやらないと会社は運営できません。 社内でも総務部の仕事を下に見る人がいるかもしれませんが、気にしないことです。また、疑心暗鬼になることも疲れるので気にしなくてよいです。 価値や希少性については、質問者様のお勤め先の総務部の仕事内容が分からないため難しいですが、相手が期待していることを先読みし、行動できると、「あ、この人は仕事できるな」と私は感じます。 パートナーの方は優秀な方のようですので、つい、同じ時間働いているのなら、収入が多い方が価値がある仕事をしていると感じてしまうのだと思います。私も収入は多い方ですが、自分の能力というよりは、たまたま勤務先が給料の高い会社なので恩恵を受けているだけだと思います。 自分自身は職場で生き生きと楽しく仕事ができているから、たまに残業で遅くなってもいいんだ!とやんわり伝えてみては如何でしょうか。マズローの欲求5段階説でも、承認欲求は高次の欲求なので、自分が役に立っていると感じて仕事をするのは自然で大切なことだと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
優しい回答ばかりで胸が一杯になりました。みなさまにベストアンサーをお...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

優しい回答ばかりで胸が一杯になりました。みなさまにベストアンサーをお渡ししたいくらいです…。ご回答、本当にありがとうございました。

ユーザーアイコン
転職時の書類とか入社時の手続きがしっかりしてない会社は、早期離職の対...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

転職時の書類とか入社時の手続きがしっかりしてない会社は、早期離職の対象になります。自分だったらそういう会社は不信感を持つので、転職活動を再開しますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
総務部の扱いは会社によって違いがあります。私の会社の場合は残念ながら...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

総務部の扱いは会社によって違いがあります。私の会社の場合は残念ながら「誰でもできる」「単なるコストセンター」と思われているふしがあります。その理由の1つに、総務としての採用はしておらず、現場で働けなくなった人が行く部門だからです。そのためかモチベが低く態度も悪い人を見かけます。私は正直関わりたくない人たちです。質問者さんの会社はそのようなことはないと思いますので、誇りをもって仕事をすればよいと思います。

ユーザーアイコン
偏見を持つ人が多いのも事実ですが、実際は能力があり、機転が利くタイプ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

偏見を持つ人が多いのも事実ですが、実際は能力があり、機転が利くタイプでないと務まりません。 また、総務が退職し、管理部門が成り立たなくなり、全滅した会社を知っています。 経営者からはコストとしてしか見られないので賞与や昇給を考えてはくれにくいという不遇職です。 簡素に総務の特徴をまとめました。ご参考に。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.未経験で総務や人事に転職することは難しいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
美容師4年→新規営業3ヶ月(退職済み)の 現在無職の24歳です。 どこのエージェントに行っても 薦められるのは営業・販売、接客・IT… 実務未経験ですが総務や人事で働きたいです。 もう諦めるしか他に無いんですか… 先が見えません、毎日がつらいです。 資格と知識だけで言えば 表計算1級、プレゼン1級、データベース2級 ワープロ2球、全経簿記2級持ってます。
question_answer
10人

Q.バックオフィスの担当者がキャリアアップをするにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在バックオフィス全般を担当しております。広く浅くといったところで尖ったスキルがないのが悩みです。 この先長くビジネスマンとして活躍していくには何か特化したスキルを身に付ける必要があると思うのですが、総務、人事、労務、法務…と区分けした際にどの分野を今後伸ばしていくのか迷っています。 同じような悩みを抱えていた方で、「このようなキャリアップをした」や「こういった選択をして後悔している」など、ご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
question_answer
7人

Q.総務部から内定をもらっていても人事の求人に応募して大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定後の相談に関して質問させてください。 長文失礼いたします。 私の勤めている会社が今年で閉鎖となりました。 今まで総務として働いてきてある企業様から事務職として採用を頂き先週、内定後面談に行かせて頂きました。 言われた内容は経理事務をメインで顧問税理士はいないので月次決算からすべて行うとのことです。 私は経理については未経験です。 求人票には経理だけでなく総務も書いてありましたが総務は別の人が担当でいるのでしないそうです。 正直、すごく不安です。 そんな中、私が転職活動するより前に出されて…
question_answer
6人

Q.会社の総務が偉そうで仕事では社長とも連絡を取り合う偉い人ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の会社の総務のおばちゃんなんですがすごく偉そうにしてるんですけども、総務の仕事は会社の窓口で社長や税理士や社労士などとも連絡を取り合う偉い人なんですか?
question_answer
3人

Q.総務は社労士の資格持っていたらメリットですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
総務で働きたい場合、社労士の資格持っていたらメリットですか?
question_answer
3人

Q.未経験で総務や人事に転職することできない?厳しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験で総務は厳しいでしょうか。 現在無職の27歳です。 ソフトウェア会社の営業事務で2年半、 市役所の非常勤で 事務仕事と発掘調査アシスタントを1年半やってきました。 幅広い仕事がある事務職に興味があり、総務、人事の仕事を探しております。 しかし、未経験では難しいでしょうか。 補足:1社目正社員で働きました。
question_answer
3人

Q.未経験で総務へ転職は厳しいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験で総務へ転職は厳しいですか?
question_answer
3人

Q.人事は総務の一部ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人事は総務の一部ですか?
question_answer
2人

Q.入社後ろくに引き継ぎがされず退職したのですが似た経験のある方はいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
総務で入社しましたが、前任の上司の体調が悪く、引き継ぎもろくにできず投げて退職しました。 業務量が多く、体を壊したことが原因で、ソファーで横になってる始末でおかしいと感じました。 資料もどこにあるかわからずもうだめだと思い、退職することを社長にもいいましたが無関心で、あげくのはてに私が悪いと言われ、呆れました。 精神的に疲れはて、過労と体調不良の診断をうけ、診断書をもって早々に辞める方向にしました。 こんなひどい会社あるんでしょうか? 他の方で経験のある方がいたら教えてください。 ちな…
question_answer
2人

Q.総務が前職の人に退職理由を聞くことは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現職の会社の総務担当の人が私の以前の会社に私がなぜ会社を辞めたのかを詳しく聴くことなどできるのでしょうか?
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録