search
ログイン質問する
dehaze
士業・不動産・金融・コンサルタント・専門職

Q.転職入社前で不安が多いのですが転職はそんなものでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 830
現職公務員です。 公共分野のコンサルへ転職を考えており現在大手の1社から内定をもらい、第一志望であるため、ここに決める予定です。 最終面接のプリンシバルからすごく期待されているのが、現職での公会計の知識です。 たしかに業務で予算編成に1年ほど関わりましたが、とりまとめ作業がほとんどで、実際に現場で契約業務に携わったこともなく、一般的な知識を持っているだけです。 面接の場で、あまり謙遜しすぎるべきでもないと思い、会計業務は初めてだったが1年間頑張りました、みたいな話でお茶を濁しましたが、入ってからどんなレベルを求められるのか不安です。 転職入社までまだ時間があるので、可能な限り知識を増やしてから辞めたいとは思いますが、なんか騙しているようですごく気が引けてしまいます。 転職なんてこんなものでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

workspace_premiumベストアンサー
そんなもんです。 ただ、それは全てあなたの問題で気のもちようで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility89
favorite_border0

そんなもんです。 ただ、それは全てあなたの問題で気のもちようです。 チャンスと捉えるか不安と捉えるかはあなた次第。 自分が過ごしやすいような気持ちでいるのが一番です。 所詮、個人ができることなど限られています。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
こんにちは。 転職活動お疲れ様でした。 新たな出発となり大変なこ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility89
favorite_border1

こんにちは。 転職活動お疲れ様でした。 新たな出発となり大変なことも多いでしょうが、頑張って下さい。 就職・転職活動は、お互いを売り合う物です。 気が引ける部分はお察し致しますが、恐らく企業側も都合の良いように説明していることもあるでしょうから、お互い様です! 入社後に出来る事・出来ない事はハッキリ伝えるようにして、誤解を招かないようにされてはいかがですか? 出来るか出来ないのか、分かってるのか分かっていないのか、曖昧な返事される方が教える方も困ると思いますので。 『前職で経験したことがどれだけ通用するか分かりませんが、精一杯勉強して、早く貢献できるよう頑張ります。』くらいの気持ちで良いと思いますよ!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
そんなもんです。4年勤めて、異分野に転職しました。まだ在籍してますが...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility89
favorite_border0

そんなもんです。4年勤めて、異分野に転職しました。まだ在籍してますが転職自体は良かったですが、行った先がクソでした。自分にも甘さがあったのでどうしょうもないですが。 転職してみないと真実は分からないが正解です。騙してる。。大丈夫です。転職先も良いことしか言っていないのでお互い様です。マッチすると良いですね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
とてもよくわかります。 入社まで今しかできない事を楽しめればよいで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility89
favorite_border0

とてもよくわかります。 入社まで今しかできない事を楽しめればよいですね。(プライベートなど) 応援しております。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.最終面接で覚悟感を伝えるには?別の会社を辞退したら伝わりますか?

ssk9939

ssk9939のアイコン
今月末に最終面接を控えている大学4年生です。 結論、最終面接では何が見られていて、それを30分でどのように伝えれば良いでしょうか。 個人的には、覚悟感が見られていると考えていて、腹を括るためにもう一方の最終面接を辞退させて頂きました。(ちなみに内定はまだ持ってないです)ここで内定が貰えなければ後がない状況なのですが、このような覚悟感を最終面接で伝えるにはどうすればいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
question_answer
11人

Q.最終面接の結果連絡が1週間経っても来ない場合、どんな理由が考えられる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】ある金融機関の最終面接を12月中旬に受験しました。 その際、面接の締めで人事担当の方から「結果は後日お知らせします」と言われ、1週間がすぎた12月25日に問い合わせを行いました。 その返答では「〇〇様におかれましてはただいま選考中です。結果は1月上旬から中旬にお伝えするのを予定しております」というものでした。 【聞きたいこと】 ①結果を伝える時期が予定されているということは、現状ではまだ落ちていないということでしょうか。 ②また、仮に落ちていないにしても、採用の通知が来ていないと…
question_answer
10人

Q.面接後のお礼のメールは面接をする度に必要でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動中の大学生です。 選考後にお礼のメールは必要でしょうか? ネットで調べたところ、一次面接から必要という意見や、最終面接だけで良いという意見など様々でした。 正解はないとは思いますが、皆さんの意見を教えていただきたいです。
question_answer
10人

Q.最終面接で面接時間が短かったら不合格のサインですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接の合格サインについて 私は現在大学四年生で就活中です。先日、企業の最終面接を受けました。そこで私自身は準備した事も自分の想いも全部出し切れたと思い、実際に面接官の方にも「ビジネス感覚が鋭いね」や「もし入社したら、○○事業に挑戦できる環境だよ」や「また何かわからない事があれば人事に連絡してね」という言葉を頂くことが出来ました。 しかしながら、本来30分を予定されている面接が18分で終わってしまい、不採用ではないかととても不安です。 なにか合否予想の判断材料になるサインはありますでしょう…
question_answer
7人

Q.最終面接の当日に合格通知が電話できたのですが早すぎではないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒です。最終面接を行った当日に合格通知が電話できたのですが早すぎませんか? しっかり審査されていないように感じ、不安です。
question_answer
6人

Q.最終面接で何を見られている?途中で社長が退出したら落ちる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最終面接について質問です。 第一志望の最終面接で、社長と役員3人に面接を行っていただきました。 面接中、社長に電話がかかってきてその場を退出し、そこから帰ってきませんでした。 社長には何も質問されず、つまらなそうにされました。 これはもうダメだということなのでしょうか? 第一志望なので不安です。 一体最終面接では何を見られていたのでしょうか。
question_answer
6人

Q.オフィス訪問する時に社長の誕生日なのでプレゼントするのはどうですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在転職活動中で、今受けている会社から最終面接後にオフィス訪問のお誘いをいただきました。(合否は出ておりません。) 後日訪問させていただくのですが、その訪問日がたまたまそこの会社の社長の誕生日と被っていたため、社長にお会いすることはないと思いますが、せっかくなので、お菓子などのプレゼントをお渡ししたいと思っております。 このような行為は非常識で迷惑な行為になりますでしょうか? また、合否が出ていない段階でそのような行為をすると媚を売っているように思われてしまいますでしょうか? ご意見をいだ…
question_answer
5人

Q.最終面接を当日に辞退するのはあり?他社を内定承諾する事にしました

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学4年、就職活動を終了予定です。 【聞きたいこと】 月曜日に最終面接を受ける予定なのですが、この土日でこれまでに頂いた内定を受諾することに決めました。 この場合、たとえ当日の連絡になったとしても最終面接をお断りするべきでしょうか。それとも内定を受諾する予定は隠して最終面接を受けきるべきでしょうか。 入社するつもりがないのに面接の時間を取らせるのも、当日に急に辞退するのも、どちらも申し訳がなく悩んでおります。 回答宜しくお願い致します。
question_answer
4人

Q.最終面接で対面になったのですがオンライン面接をお願いするのは不当でしょうか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最終面接までオンラインで行われる前提で選考に進んでいたのですが、急に最終面接が対面になってしまいました。 募集の段階では最終面接までオンラインで行われると記載がありますし、説明会でも明確にオンラインで行われると説明していました。 初めから対面と記載されていれば特に違和感を覚えることもなかったのですが、急に変えられてしまい不信感を覚えています。 まだ日付は決まっていないのですが、オンライン面接をお願いするのは不当な要求でしょうか。
question_answer
4人

Q.役員面接の日程調整進捗確認の電話を入れるのは失礼ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
役員面接日の日程調整進捗確認の電話を入れるのは失礼でしょうか? 現在、転職活動中の者です。 先日、二次面接に合格し、先方の人事担当より「〇月〇日に役員面接を実施したいのですが参加可能ですか?」と聞かれました。 私としては有給休暇を取得して、その日に役員面接に参加したかったのですが、現職の業務上、その日に休暇を取得することができなかったため、先方にその旨をお伝えし「大変申し訳ないのですが、他の日に変更可能でしょうか。貴社の調整頂いた日に合わせ、休暇を取得いたします。」とお伝えしました。 …
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録